*

「 勤労庶民が正しくキレる時間 」 一覧

「就職氷河期世代」を集中支援、政府の新しい方針は功を奏するのか?

このところ政府は、骨太方針のポイントの一つに「就職氷河期世代」を集中支援するということを盛り込んだ。この人手不足?と言われる時代にあって、就職氷河期世代が今尚非正規労働や引きこもりの状況にあるのは

続きを見る

映画「誰がために憲法はある」を見てみたい

  ある新聞の第2面に、映画「誰がために憲法はある」を監督したという井上淳一さん(53)のことについて書かれた記事が目に入りました。皆さん、「憲法は権力者を縛るためにある」ということを御存

続きを見る

カルロス・ゴーン氏逮捕で日産自動車が大変なことになっているが、、、

  有価証券報告書への収入の記載漏れ? 各種・各方面からのニュース等で、すでにあなたもご存知でしょう。そうです、日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン氏の突然の逮捕劇は、日本国内をはじめ国際的

続きを見る

内定後の「入社誓約書」という憂鬱!?

それはそれは大変だったあなたの就職活動。 その結果、なんとか無事に内定にこぎつけることができたあなた?  さて採用までの空白期間には、何をして楽しもうかと浮かれ気分のあなた、旅行でもしてリ

続きを見る

私たちはどんな時代に生きているのか? 時代に合わせた働き方の選択とは?

働き甲斐のある会社 ある就活サイトの調べでは、以下の観点から見た時の働きやすさトップ10を発表しています。 ・労働時間の満足度 ・仕事のやりがい ・ストレスの低さ ・給与の満足度 ・休

続きを見る

消費税、来年10月に10%!?

消費税率が上がる ついに、安倍政権は消費税の税率を10%に上げることにゴーサインを出しましたね。皆さんはどう思いますか? 賛成?反対?それとも諦め?でしょうか。 そもそもこの国の消費税は最初、

続きを見る

あなたの収入、それで毎月生きていけますか?

標準生計費とは 総務省の算出した標準生計費では、18歳~24歳の単身勤労者世帯について「全国消費実態調査」(平成21年)のデータをもとに、これに消費者物価、消費水準の変動率を加味して、2015年

続きを見る

フリーター、非正規の憂鬱まとめ

今あなたが、自分の転職と思えるような仕事に就き、日々充実して生き生きと生活ができている人は幸せです。それで一生を終われるものならなお素晴らしいことです。きっと、多くの人がそんなあなたをうらやま

続きを見る

差別的企業倫理と権力者のウソを撃て!

8月3日の新聞には珍しく刺激的な記事がいくつも並んでいました。私たち真面目に働く勤労市民にとって、あまりに腹立たしいことが多かったので、是非紹介したいと思います。   <内 容>  ・「東京医

続きを見る

2018年、最低賃金の改定と取り巻く社会状況 

中央最低賃金審議会の答申 真夏のこの時期、例年のように中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が東京都内で開かれ、2018年度の地域別最低賃金の改定についてまとめたことが発表されまし

続きを見る

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑