*

建築関係の資格いろいろ

建設業界では、昨今非常な人出不足の状況にあるようで、求人も多数あるようです。そこで働くならば、いろいろな資格を身に着けてキャリアアップをしていくことで、より生活が安定していくことでしょう。

建築関係の資格は、様々あります。ざっと見渡しても以下のようなものが考えられますが、そのほとんどは「国家資格」となっているようです。

<建築関係資格>

1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
1級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
<これらは、建築業法に基づき、建築工事の施工計画作成や工程管理などを行う者です。これらの資格は国家資格ですから、学科試験・実地試験にパスする必要があります。それについての、ノウハウ、情報は「CIC日本建設情報センター」などのサイトをみればわかります。>


監理技術者(機械器具設置)

監理技術者(清掃)
監理技術者(電気通信)
監理技術者(水道施設)
監理技術者(その他)
<これらは、日本の建設業において現場の技術水準を確保すべく配置される技術者です。建設業法の規定により、特定建設業者が元請けとして外注総額4000万円以上となる工事を発注者から請け負う場合、現場に配置しなければならない技術者。>

第1種電気工事士(ビルや工場の施工までに必要な国家資格)
第2種電気工事士(一般住宅や小規模店舗などの施工に必要な国家資格)
※これに関する情報は「工事士.com!」のサイトにもありました。

第1種電気主任技術者
第2種電気主任技術者
第3種電気主任技術者
<いわゆる「電験三種」といわれる有名な資格で、「ユーキャン」などに情報があります。>
「電験」とは、「電気主任技術者試験」の略称で、電気に関する知識と技術についての国家資格です。電力会社の発電所や変電所、工場やビルの受電設備や配線など、電気設備工事・保守・運用に関する保安監督が主な仕事になります。 電験三種は電気関係の仕事で成功するために主力となる、それこそ欠かせない資格です。電気業界だけでなく、建設・ビル管理業界などの分野でも求められる場はたくさんあります。

他にも、いろいろな資格がある

エネルギー管理士
公害防止管理者

危険物取扱者(乙種・甲種・丙種)
消防設備士(甲種・乙種)
建築物環境衛生管理技術者
機械保全技能士
高圧ガス製造保安責任者
特級ボイラー技士
1級ボイラー技士
2級ボイラー技士
ボイラー・タービン主任技術者
1級建築士(住宅やビルなど、さまざまな建築物の設計と工事の管理・指揮・監督を行う仕事)
2級建築士
設備設計1級建築士

構造設計1級建築士
技術士
部門名
技術士補

RCCM

この業種は、屋外での仕事などもあり3K職場とのイメージもありますが、今どきは改善されている部分もあると聞きます。さらにはキャリアアップの具合によっては生活安定を目指せる職種となるかも知れません。


スポンサードリンク

関連記事

就職には資格が大きな武器に

未経験でも自信を持つために 私は、24歳から28歳までの4年間、塾の講師としてアルバイト生活を

記事を読む

簿記資格は経理事務を行うことに有利な資格である

アミさん 40代女性(福岡) 基本的な仕分を理解することが大切である 会社では沢山の経費

記事を読む

未経験でも経理事務として資格を活かして働く実体験

リナさん、20代後半女性(大阪府)の場合 未経験でも資格があれば経理事務になれます 私は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑