*

今年もサラリーマン川柳が面白い(2022)

■ベスト10はすべてコロナ絡み

すっかり、毎年の恒例として定着した感のあるサラリーマン川柳の発表ですが、今年のベスト10は奇しくもすべてコロナ絡みの内容となりました。コロナへの恨みつらみやコロナによるドタバタなどがモチーフとなっています。

以下、ベスト10です。
1. 8時だよ!! 昔は集合 今閉店
2. ウイルスも 上司の指示も 変異する
3. にこやかに マスクの下で 「うっせぇわ!」
4. 巣ごもりで MからLに 服反応
5. マスク顔 確信持てず 見つめ合う
6. マスクとる 緊急事態 ノーメイク
7. あつ、マスク! 降りた階段 また登り
8. 恋心 マスク外せば 花と散る
9. デジタル化 しますと紙で 通知する
10. ズーム中 ペット参加で 盛り上がる

「マスク」という語句が5編に登場し、いかにマスクが日常化しているかが分かります。半面それにまつわるドタバタが発生しているかも想像できます。

そろそろ、マスクを外すタイミングや時期が論議されはじめました。海外からの観光客の受け入れ再開との関係もありそうです。と言うのも、国によって習慣の違いから、欧米などでは早々にマスクを外すのが当たり前となっているみたいですから。

観光業を早期に復活させたいのと、インバウンド頼みになり過ぎない体制作りが模索されているようです。

私は、自分の車にマスクは乗せているので、車での移動時には問題が起きないのですが、それでも車から出る時によくマスクを取り忘れます。
最悪なのは、たまたま車での移動ではなく自転車で出かけるとか、人の車に乗るなどの時に、家にマスクを忘れたまま出かけたという場合です。店にも入りにくいとか、いろいろ不都合な事が起こります。

ベスト1の川柳ですが、「8時だよ! 全員集合!」のテレビ番組を今時の若い人たちはどれほど知っているのか? まぁ、ノスタルジィ世代へのプレゼントでしょうか?

■「デジタル化」や「ズーム」に代表される今時の方向性

「デジタル化」は、単に紙媒体を無くして請求書も決済もデジタルでという動きに留まらず、出社も退社も働き方も含めてのデジタル化ということなのでしょうか。

いわゆるリモートワークとの関係が模索されているということです。ただし、本社機能を縮小してほとんどをリモートワークに移行できるかというとそうもいかないようです。

リモートワークだけではモチベーションが続かないとか、個々人の能率の違いを平均化したりするサポートが必要だったり、また出勤できるチャンスも社員に保障しておかないと反って孤立して困る場合などよくない現象もあるそうです。

また、リモートワークはこの先、個人のライフスタイルと切り離せないこともあり得るのでその点の模索も始まっています。

リモートワークとセットで考えられるのが「ズームによる会議」です。少人数の会議ならば、自宅や出先で出来てわざわざ会議の場所に出向く必要のないズームは最適でしょう。

企業の業種によって、或いは営業などの職種によってはデジタル化に濃淡は起こることではあっても、それぞれに見合った部分でのデジタル化が進んでいくのでしょうか。

固定電話からポケベルへ、そして携帯電話への革命的な流れと同じように、リモートワークなどのデジタル化も世の流れとして確立していくことでしょう。

■デジタル化で私が不満に思うこと

最もデジタル化が進んでいるのがネット企業関係でしょう。しかし、私の様に、例えばブログ運営の為にプロバイダに問い合わせをするような事を一つ取り上げるだけでも、なかなか電話が通じないのは頭に来ます。

企業は電話応対さえしたがらなくなっています。電話の1本で解決できる問題でも、「メール → 回答 → 再度メール → 回答 → よくある質問例 → 役に立たず」などの非効率なことが良く起こります。

企業は「電話での専門知識のある回答者さえも置きたくない」様子です。そして、「よくある質問例」の役に立たないことこの上ない状況にはしばしばアキれます。皆さんも似たような経験はありませんか?

ネットでの内容を生業にしているのなら、当然専門家を置いてユーザーの困りごとに細かく対応して欲しいのです。いつもそのように思うのは私だけでしょうか。

それこそ、ズームでも何でも使うのはどうでしょうか? また、相談事に遠隔操作でサポートすることもできるのですから。ユーザーの要求やニーズに先取りして答えたり対応したりするのが、企業のあるべき姿ではないでしょうか。

それが、長くユーザーと繋がるためのノウハウではないでしょうか? 今どきの選択肢の多い時代には、不満を与えてしまっては他にとってかわられてしまう時代です。

ユーザーの心をグリップして離さないためのやり方とは、やはりメンテやサポートというかなりアナログっぽいソフト部分が決め手となるように思います。そこには、人と人とのつながりが必要でロボットやAIには上手くできない分野です。私はそう思うのですが。

最後にですが、それにしても、マスク越しの人の顔は全然覚えられませんし、誰なのか判断が付きませんが、それは私だけなのでしょうか?

関連記事

「テレワーク」という働き方は、果たして「働き方改革」の救世主と成りうるのか?

テレワークとは、必ずしも働く場所や時間を限定せず、インターネットを活用して働き手の都合のいい場所

記事を読む

時代は「総合職型採用」(日本的正規雇用形態)から「ジョブ型雇用」(欧米式)へと移行していくかもしれない

日立製作所が人材雇用に関してジョブ型へ移行すると発表したということです。 「ジョブ型雇用って何?

記事を読む

企業は国を越えていけ!:「働き方改革」ができない会社は遅かれ早かれ淘汰される!

<相次ぐ大企業の不祥事> あの大企業の東芝が、ここ数年来大きく揺れている。会社の存亡にも関わり

記事を読む

過労死!「NHKよ。お前もか!」時間外労働159の過酷さ!

あのNHKで、過去?に過労死が起こっていたという事実に愕然とした。新聞によると、2013年7月に

記事を読む

15歳アスペルガー少年の志がスゴイ!

「僕ができることから、僕にしかできないことへ」 群馬県のある場所で、ホライズン・ラボというコー

記事を読む

裁量労働制拡大の問題点とは?

国会審議でも、「裁量労働制の適用拡大法案」に関する問題点が噴出して、大モメにモメていますが、あら

記事を読む

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方にはどんな未来があるのか この国

記事を読む

大手テレビ局は、学閥で採用か?

テレビという媒体を通して、人前で華やかに見える仕事のアナウンサーですが、採用にあたってはどんな状

記事を読む

退職したい人のための「退職代行サービス」利用が増えている

会社の上司との関係が上手くいかない、パワハラの悩みをだれにも相談できない、精神的苦痛と肉体的疲労

記事を読む

歴史に学び、これからの時代を読む!

この50~60年間を振り返ってみて、世の中がどう変わってきたのかみてみましょう。50年前と言

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑