ビールの値上がり?これは困った!
暑くなりましたね。キンキンに冷えたビールが美味しい季節です。6月からビールの値段が上がるそうですね!これはいかんと思い、コスモスという量販店に行き、各銘柄を1個づつ買ってきました。飲み比べるためです。
微妙に値段が違うんですね。全て350mlですが、この店ではこんな価格でした。(5月30日現在)
スーパードライ ・・・198円
一番搾り ・・・208円
エビスビール ・・・208円
プレミアムモルツ・・・200円
キリン淡麗 ・・・159円
さて、お味はというとどれも美味しいです。微妙な違いはあるようには感じますが、その違いを伝えろと言われると、通ではありませんのでそこまでの表現力はありません。私が言えることはせいぜい、発泡酒や第三のビールなどと比べると、美味しくて、甘み?があり飲みやすいということくらいです。
やっぱり、暑い季節に飲むと美味しいですね。寒い時期にはビールのイメージは、あまり頭に浮かびませんが、こう暑いとね。
ビールにまつわる話題もいろいろありますね。
スーパードライのCMでは、福山とジョニー・デップがギターでコラボしたとか、プレミアムモルツのCMは矢沢の永ちゃんからイチローに変わったの?とか、一番搾りでは各県別のバ-ジョンがあるとか・・・の話題です。
さて、これらの値段が6月からどの程度になるのか、それが大問題です。庶民感情としては国の酒税法改正がうらめしい限り、「くそー」っと思う次第です。庶民のささやかなお楽しみまでも取りあげようとするお国のやり方は、弾劾されてしかるべきでしょう。
消費者あっての、メーカーでしょう。これからも知恵を絞って、我々に美味しいビールを提供してほしいものですね。
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
2018年、最低賃金の改定と取り巻く社会状況
中央最低賃金審議会の答申 真夏のこの時期、例年のように中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関
-
-
今年もサラリーマン川柳が面白い(2022)
■ベスト10はすべてコロナ絡み すっかり、毎年の恒例として定着した感のあるサラリーマン川柳の発表で
-
-
15歳アスペルガー少年の志がスゴイ!
「僕ができることから、僕にしかできないことへ」 群馬県のある場所で、ホライズン・ラボというコー
-
-
「ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場」 今年もサラリーマン川柳から目が離せない
今年もサラリーマン川柳の主な入選作品が発表された。いずれも良くできた秀作が並んだ。表題の作品は、「未
-
-
企業は国を越えていけ!:「働き方改革」ができない会社は遅かれ早かれ淘汰される!
<相次ぐ大企業の不祥事> あの大企業の東芝が、ここ数年来大きく揺れている。会社の存亡にも関わり
-
-
日本を出て海外で仕事をするという選択
最近、テレビなどで海外に住む日本人を尋ね歩いたり、取材してどんな仕事や生活をされているのかな
-
-
私たちはこんな国に生きている
最近の国会の茶番劇をみていて、もう笑うしかないのはわたしだけでしょうか。「忖度」
-
-
これから来る近未来の素材「セルロースナノファイバー」がヤバイ! これを就活のターゲットにしてみよう!
この世はプラスチックでできているのだが 今、プラスチックによる環境への負荷が問題になってきている。
-
-
サポステ(地域若者サポートステーション)は、あなたのピンチを救うか?
サポステ それは、厚生労働省の委託でNPO法人などが運営する就労支援システムです。厚労省は年齢
-
-
フリーランスという生き方について考える
フリーランスとは 最近耳にすることの多くなった「フリーランス」或いは、「