*

ビールの値上がり?これは困った!

 

暑くなりましたね。キンキンに冷えたビールが美味しい季節です。6月からビールの値段が上がるそうですね!これはいかんと思い、コスモスという量販店に行き、各銘柄を1個づつ買ってきました。飲み比べるためです。

微妙に値段が違うんですね。全て350mlですが、この店ではこんな価格でした。(5月30日現在)

スーパードライ ・・・198円

一番搾り    ・・・208円

エビスビール  ・・・208円

プレミアムモルツ・・・200円

 

キリン淡麗   ・・・159円

さて、お味はというとどれも美味しいです。微妙な違いはあるようには感じますが、その違いを伝えろと言われると、通ではありませんのでそこまでの表現力はありません。私が言えることはせいぜい、発泡酒や第三のビールなどと比べると、美味しくて、甘み?があり飲みやすいということくらいです。

やっぱり、暑い季節に飲むと美味しいですね。寒い時期にはビールのイメージは、あまり頭に浮かびませんが、こう暑いとね。

ビールにまつわる話題もいろいろありますね。

スーパードライのCMでは、福山とジョニー・デップがギターでコラボしたとか、プレミアムモルツのCMは矢沢の永ちゃんからイチローに変わったの?とか、一番搾りでは各県別のバ-ジョンがあるとか・・・の話題です。

さて、これらの値段が6月からどの程度になるのか、それが大問題です。庶民感情としては国の酒税法改正がうらめしい限り、「くそー」っと思う次第です。庶民のささやかなお楽しみまでも取りあげようとするお国のやり方は、弾劾されてしかるべきでしょう。

消費者あっての、メーカーでしょう。これからも知恵を絞って、我々に美味しいビールを提供してほしいものですね。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク

関連記事

サポステ(地域若者サポートステーション)は、あなたのピンチを救うか?

サポステ それは、厚生労働省の委託でNPO法人などが運営する就労支援システムです。厚労省は年齢

記事を読む

裁量労働制拡大の問題点とは?

国会審議でも、「裁量労働制の適用拡大法案」に関する問題点が噴出して、大モメにモメていますが、あら

記事を読む

これから来る近未来の素材「セルロースナノファイバー」がヤバイ! これを就活のターゲットにしてみよう!

この世はプラスチックでできているのだが 今、プラスチックによる環境への負荷が問題になってきている。

記事を読む

日本を出て海外で仕事をするという選択

最近、テレビなどで海外に住む日本人を尋ね歩いたり、取材してどんな仕事や生活をされているのかな

記事を読む

福岡での仕事探しなら、お仕事プラザ(民間職業紹介所)

  業界初の民間職業相談所 今どきは好景気だからなのですが、人手不足の企業や店がた

記事を読む

今年も就活川柳の辛辣さに笑える!そして泣ける!

「お祈りを されないように 祈る僕」                     (埼玉県 森あら

記事を読む

フリーランスという生き方

今では、フリーランスとして登録者を企業に紹介する専門的な会社もある。ある紹介会社を検索し

記事を読む

東京地裁、「名ばかり管理職」でコ■ミに制裁金

  新聞によりますと東京地裁は、コ■ミスポーツクラブ(東京)の元支店長の女性が、権限

記事を読む

退職したい人のための「退職代行サービス」利用が増えている

会社の上司との関係が上手くいかない、パワハラの悩みをだれにも相談できない、精神的苦痛と肉体的疲労

記事を読む

あなたの収入、それで毎月生きていけますか?

標準生計費とは 総務省の算出した標準生計費では、18歳~24歳の単身勤労者世帯について「全国消

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑