「お仕事ドラマの女王?」って知ってますか? それは吉高由里子ちゃんのことらしい??
「正義の味方」、「私定時で帰ります」、「知らなくていいこと」と三つのドラマをたて続けに見た。いずれも吉高由里子の主演ドラマだ。
「正義の味方」は、若手検事役。相方は安田顕氏で彼もまたブレーク中。彼女は若手であるが故に失敗もしながらの頑張る姿がそこにあった。
「私定時で帰ります」は、今時のモーレツIT企業の戦士役だが、その一方で「定時で帰ること」にも固執する役どころ。どうやらホームページのウェブデザインなどを主とする会社のようだが、その内容はかなり具体的に濃く描かれていた。
「知らなくていいこと」は、舞台がゴシップ週刊誌の出版社だ。彼女のモーレツ記者ぶりはかなりのものである。この共演の柄本〇〇もこの先ブレイクか? 共演者、佐々木蔵之介の上司役もカッコよくイケてる。
いずれも、ドラマの中で仕事ぶりがかなり濃く描かれていて、そこが「お仕事ドラマの女王」と言われるゆえんだろう。しかも、働き方改革の逆を行くそのハードな仕事ぶりは彼女の痛いほどギリギリの演技がどてもハラハラドキドキと共感を呼ぶ。
以前から思うに、彼女は「とても曖昧な感情や状況」のファジーさの表現が秀逸だ。演技力で若い女優の中では抜きんでている。もし、ドラマの主演女優賞があるならば、一番に彼女にあげたいと思うほど。
彼女の初期の映画である「蛇にピアス」も見たけど、けっこうよく出てきた裸のシーンだが、なんかスレンダー過ぎていやらしさのない体当たりの演技(のようなもの)だった。でも、その肢体の華奢さからか何か痛々しかった感じが拭えなかった。彼女はそれで賞も受けたのだが…..
それが、今ではすっかり化けたなあと思う。いい演技をする女優になった。一つの演技でいくつものニュアンスや思いを表現できるところが若い女優にあっては唯一無二とさえ言える。
今時珍しいモーレツ仕事人
彼女の仕事ぶりをテレビを通して見ることによって、この業界ってこんな風に仕事をするんだということが分かってくるほど、詳しい描写が続くのた。テレビドラマにあっては、その点は異常ともいえるほど。
タイトルに名前に「ちゃん付け」をしたことは、もう30歳をすぎてこれから演技に磨きがかかる彼女に失礼かもしれないが、いずれにしても私は彼女の演技力を高く買っている。現代人の仕事上の個人的な悩みを、とてもリアルに表現してくれることに共感をしている。
これからも、さらに飛躍してほしいと思うしだいである。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
今年もサラリーマン川柳が面白い(2022)
■ベスト10はすべてコロナ絡み すっかり、毎年の恒例として定着した感のあるサラリーマン川柳の発表で
-
-
サポステ(地域若者サポートステーション)は、あなたのピンチを救うか?
サポステ それは、厚生労働省の委託でNPO法人などが運営する就労支援システムです。厚労省は年齢
-
-
退職したい人のための「退職代行サービス」利用が増えている
会社の上司との関係が上手くいかない、パワハラの悩みをだれにも相談できない、精神的苦痛と肉体的疲労
-
-
就活生に送りたいほろ苦いブルース? 「いちご白書をもう一度」
いつか君と行った映画がまた来る 授業を抜け出して二人で出かけた
-
-
就活と婚活の悩み、あなたにとってどちらが優先?
ある婚活学校では、男性にはこんな風に指導しているのだそうです。1.自己PR欄には自己PRを書いて
-
-
ビールの値上がり?これは困った!
暑くなりましたね。キンキンに冷えたビールが美味しい季節です。6月からビー
-
-
「ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場」 今年もサラリーマン川柳から目が離せない
今年もサラリーマン川柳の主な入選作品が発表された。いずれも良くできた秀作が並んだ。表題の作品は、「未
-
-
福岡での仕事探しなら、お仕事プラザ(民間職業紹介所)
業界初の民間職業相談所 今どきは好景気だからなのですが、人手不足の企業や店がた
-
-
コロナ騒ぎと社会情勢! その影響で労働者はどうなるのか?
2020年2月末現在、1月以降コロナウィルス騒ぎは益々過熱し、拡大の一途をたどっているように見える。
-
-
裁量労働制拡大の問題点とは?
国会審議でも、「裁量労働制の適用拡大法案」に関する問題点が噴出して、大モメにモメていますが、あら