*

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合否仕分けだけではなく、二次面接などの画像分析による選考段階にまで進みつつあるようです。いわゆるAI面接です。

しかし、本音の部分ではどうなのでしょうか? 採用する側、される側、それぞれに思惑は交差して、どこがメリットでどこがデメリットなのか、判断のつきにくさがあります。

■エントリーシートのAI選考

採用側の企業としては、送られてくるたくさんの数のエントリーシートをどうさばいて、効率よく次の2次選考へと進むのかという命題は、確かに大きな問題であろうと思います。

タダでさえ、大手就活サイト(リクナビやマイナビなど)に踊らされて、手のひらの上で転がされているような観のある、就活戦線ですから、もし、そのような大手の就活サイトが採用選考の効率化に関わるAIを開発して、企業に売り込みをかけるなら、一気に広まっていくことでしょう。

メリット

1.企業側からの狙いとして、大幅な時間の削減がある。それまで、エントリーシートの合否仕分けにかけていた時間を短縮できる。

2.過去のエントリーシートのコピペ提出を見抜くことが出来る。

3.人の手で行う場合、担当者の考えの片寄によって、公正さを欠くということを回避できる。(これは、企業側、学生側双方にメリットと考えられる。)

例えば、人事担当者が応募者の出身大学に関して、色眼鏡的な思考を行う場合には不公正さが拡大するので効果的である。そのほか、「性別」とか「国籍」や「出身地域」など、様々なことでの偏見は当面回避されるというメリットはある。

4.複数の担当者間の意識のズレを修正して、選考の一貫性と客観性を担保できる。

デメリット

1.選考を受ける側の学生としては、自分の価値を得体の知れないAIに判断されるということへの違和感や忌避感がある。学生は、人として自分を扱ってくれる人間性を求めている部分が大きく、AI導入に反対のパーセントは大きい。

2.特に、ネットを介してのビデオ面接の場合にはその抵抗感は増すという実態にあります。

3.プログラムの在り方次第では、新たな就職差別の発生源とも成りうる。

■AI面接・選考

来春の新卒採用に関して、AI面接システムを試験導入しているという。三菱UFJ銀行やみずほファイナンシャルグループなどがそれである。

トヨタ自動車グループなど国内有力企業も導入に関心を強めていると言われます。

このように、AI面接の選考導入が急速に促進されつつある背景には、新型コロナウィルスによる影響でオンライン面接が浸透してきたことがある。

これを録画して、選考段階をAIに任せると企業は楽になる(効率化できる)という意図が働いているのですね。

やり方としては、オンライン会議のように遠隔地を繋ぎリアルタイムで面接すると言うやり方が多いかも知れません。ですが、すでに面接そのものをAIが行う場合もあると言います。

動画面接ツールに学生が接続すると、質問事項が自動音声で再生され、応募者はスマホに向かって志望動機はじめ、さまざまな質問に対する回答を行うというものもある。

其の後、質問に対する回答を「状況適応力」、「コミュニケーション力」や「チーム志向」など、それぞれの企業の求める人材像に関してAIが総合的・自動的にまとめて評価を行い、採用・不採用の重要な判断データとすることとなるわけです。

私には、少々背筋が寒くなるようなSF的な感じがします。人は、AIによって採用(或いは不採用)となり、AIによって昇進したり降格したりして、最後はAIによって、首切りの憂き目に遭い退社していくのでしょうか。

その人の人生がすべてAIによって決定されるということに、果たして人間は耐えられるのでしょうか? 大いに疑問ですね。

■ブラックボックスとなる怖さ

評価基準というものについて、AIは説明できませんし、説明しませんから、評価された側の不信感や疑惑は拭いきれない部分が残ると思います。

AIのプログラムを作成する人間の倫理観がノーマルで片寄や偏見はないのか、悪意あるプログラムが作成されないのか、企業のコンプライアンスに違反した意識が反映されないか、など問題点が指摘されています。

また、どの点について加点され、どの点について原点されるのかなど、基準がどうなっているのかの問題、透明性ある回答が求められることでしょう。

アメリカのアマゾン・コムがAIを使った採用を中止したとあります。過去に採用したエンジニアは男性が多いことをAIが学習し、女性に不利に評価していたことが判明したためとあります。

日本企業においても、この先AIを活用する場合において、その判断基準の透明性をどう高め、どう説明責任を果たしていくのかが問われることは必須であることには間違いありません。

もともと就職における、差別に関するガイドラインがどれほど一般化しているのでしょうか? 就職後には、かなりの部分では身分的な保証があるのですが、採用前の就活段階では、企業側と就活生の力の差は歴然で「契約の自由」なんてものは採用する側の自由でしかありません。

AI面接ツールが、すでにいくつも出回っている状況下で、就活戦線にこれから臨んでいく貴方たちの幸運を、コロナのいち早い収束と共に祈るしかありません。頑張ってください。

■サイト管理人の泪みつるです。

時代が変わると、採用風景も大きくかわるものですね。聞けば、バブルの時代には、採用前から企業は学生に対していろいろな接待をしていたということです。

飲み食いは言うに及ばず、内定学生には逃げられないように旅行やスキーなどにも連れ出したそうです。すべてはバブル期の経費として機能していた時代の事です。税金に払うよりは、経費として落とすほうがいいということでしょうか。

今は昔のお話でした。





関連記事

今年も就活川柳の辛辣さに笑える!そして泣ける!

「お祈りを されないように 祈る僕」                     (埼玉県 森あら

記事を読む

集団面接(グループディスカッション)の就活対策とコツ

企業の採用試験では、集団面接にグループディスカッションの方式を採用している会社が増えています。そ

記事を読む

私の「面接」体験

最近、私は自分の住む町で市役所が募集している「嘱託職員」募集のある職種に応募してみました。そ

記事を読む

転職目指すなら、取りあえず最低限の面接マナーを早わかりで!

あなたがもし、1週間後に転職のための面接を受けることになったとします。もう、すでにファイナルカウ

記事を読む

フリーターは人生の負け組か? 就職活動の支援はある!

あなたは、高校を卒業する段階でそれほど働くことに興味もなかったかもしれません。まだ遊

記事を読む

就活、エントリーシートの書き方、小技編

  本来、エントリーシートはそうそう簡単に書けるものではありません。充実した内容が伴

記事を読む

労働条件通知書は、どのタイミングでもらうべきか?

前書き 就活においては、一次審査の試験後に 「面接」→「内定」→「内定受諾」→「契約書・身元

記事を読む

35才からの転職サイトでの就活体験

  (E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私

記事を読む

個人面接で内定をゲットする有効な話法

志望動機に関する話し方について 就活の際には、面接で必ず「志望動機」を問われることになります。

記事を読む

信用金庫への就活(フィロスさんの場合)

就活のターゲットを決める 私は学生時代、大手信用金庫への内定を取ることができました。 初めは、業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑