*

就活の悩みと不安、そしてあなたがやるべきこと!

もしもあなたにどうしてもやりたいことがあり、その専門学校に行ってその道を目指すということであれば、あなたのやるべきことは迷うことなく基本的に決まっています。看護師や調理師、美容師、など「師」の付く職業がそうです。医師もまたそうです。

さらには弁護士や税理士、公認会計士、弁理士、建築士など、数ある「士」の付く「〇〇士」業もまた、ターゲットは明快で、その資格を得る難しさの難易度を横に置けば、その目的達成のためにやあなたがるべきことは、ほぼ迷う余地がありません。

悩ましい問題はいろいろ

ところが、問題はあなたがこのような状況ではない場合に起こりがちです。例えば、次のようなことはありませんか?

  • 自分の好きなことがわからなくて、就活のターゲットを決めかねている。このまま、興味のない会社に就職できたとしても、一度きりの人生、お金のためにと割り切ってロボットのように仕事をすることだけで人生を終わりたくない。

  • 家族や自分の周りの人を見ていると、人生楽しくなさそうです。ほとんどの人が、好きでもない仕事で食べるために仕事をしていて、私はそんな人生に生きる意味を見出せません。

  • 家族に相談しましたが、「お金は生活のためにどうしても必要なもの」とか、「所詮、仕事なんて面白くないのが当たり前」、「どんな仕事もやっているうちに好きになれるかも」などの意見が大方でした。実際に結構いい大手企業に就職している兄さえも「人生終わった。週末に趣味を愉しむだけの人生だ」と言っていました。

  • 私は、大学など行かずに、料理人や職人への道を進んだ方が良かったのかも。ただ、絶対それが好きでたまらないというわけではないので、今更迷っても仕方がないとも思うのですが。

  • 自分がどんな業種に向いているのか、どんな職種が好きなのか、よくわからないので就活が進まない状態で焦っている。

この他にも、いろいろとありそうなパターンを考えてみました

  • 公務員志望で就活中だが、狭き門なので一般企業も視野にいれて両面狙いでいこうかと迷っているが、それはそれで大変そう。
  • 大学出て、このまま東京に留まって仕事を探すか、故郷に近い都市で就職のターゲットを絞るのか迷っている。
  • 自分は長男なので、ゆくゆくは実家のある地方に帰ろうと思うのだが、彼女と結婚してしまうと簡単には転職や転居もできにくくなるのでどうしようか迷っている。

このようによくありそうな、お悩みの数々は多くの場合は、転職やUターンなどを考えている人にも当てはまるものだと考えられます。新卒者、第二新卒、その他転職希望者に向けてこのような悩みにはどんなアドバイスが有効なのでしょうか。

サジェスチョン

そこで参考になりそうな声をアレコレ拾ってみました。悩めるあなたに役立つことがあれば有難いです。取りあえず書き出してみます。

◆とにかく行動あるのみ。立ち止まって悩むだけでは何も見えてこない。失敗を恐れず、行動してこそ失敗も修正できるもの。そうするうちにより良くなっていけばいいのでは。新たな方向性や展開も具体的でリアルなものとして立ち現れてくるはず。

◆仕事とは、本来的に人が出来ないこと、やりたくないことを代行して、対価としてお金をもらうというようなもの。そういう意味では、楽しいはずはないものと考えておく方がいいかも。しかし、そこには専門性が要求されることも多いので、専門家(プロ)としての仕事としてプライドや喜びが生まれることも多いはず。捨てたものではありません。水道屋さんでも、パソコン修理でも見事に修理してみせると、それはそれは感謝されて、頼んだ人は喜んで対価を支払うのもです。

◆仕事の楽しみとは、元々ゲームのような楽しさとは違うもの。仕事への期待値が無駄に高すぎるのは問題である。

◆仕事では、給料として対価をもらうわけですから、それ以外の何かまで得たいと期待するのは贅沢なこと。

◆ご飯を食べていく以上、本来楽しいことばかりではないはずです。原始時代に食べるために狩りをしていたのと、基本は同じです。でも、だからこそわずかでも見出した楽しさは大切にしていくといいのでは。

◆自分の仕事の成果が、誰かの役に立っていて、引いては社会のためになっているという自負をもつことも重要なことではないでしょうか。

◆まだやってもいない事で悩むのはバカげている。

このような、皆さんのご意見を拾ってみました。
とうでしょうか? あなたの気持ちにピンと共鳴できるような考えがありましたか。

<あなたにはやるべき事がある>

いつまでも立ち止まってばかりでは、もの事は進展しない。動いてみて少しでも立ち位置が変わってくれば、同じ一つの物事に対しても、また見え方も変わってくるということがある。

自己分析

①自己分析をして、自分の適性を考えよう

「まずは自分を知る!」ということから始めてみよう。 自己分析を丹念にやってみることだ。

・自分の小学校時代、中学校時代、高校時代と順を追って振り返ってみるのです。その時々において、何に夢中になったか。何を頑張ったのか。そしてどの教科が得意でどんなことが苦手だったなどを表にまとめて書き出してみよう。

小学校、中学校、高校ととこで変化があって、その変化は何故起こったのか。教科、部活、趣味など様々な角度から自身の過去を見つめて、そこから導かれる自分の強み(売り)と弱点を洗い出して、適正というものについて考えてみましょう。

②大学時代を総括

何かの分野や仕事の職種などについて自分が向いているだろうということが、少しでも見えてくれば、それは今のあなたという人となりの底流にある基本であると考えられます。そのことを、理解した上で、今度は大学時代でのあなたの行動を振り返ってみます。大学こそは、それまでの決められた教科書学習とは違い、あなた自身の発想次第でどういう方向へも発展できる可能性のある時期です。

学業で頑張った事、部活や同好会などのつながりの場面であなたが成し得たこと、アルバイトの仕事部分で学んだ意義ある事、等々を書き出してまとめてみましょう。

大学時代のことは、就活を含めてあなたの今後の近い将来に直結する可能性の高い時期ですから、しっかりと分析してください。

③自己分析をもとに考える事

自己分析を元にすることにより、あなたはいろいろなことが見えてきます。
・あなたがエントリーシートに書くべきこと。
・履歴書の志望動機などに書ける内容。
・面接時に話す、あなたの売りの部分や、志望動機、趣味などの諸々の部分。

<インターンシップにチャレンジ>

方向性が少しでも見えてきたら、是非インターンシップで職場経験をしてみて下さい。その経験は新鮮なものでしょうから、自分の適性がさらに見えてくると思います。もし、その企業が自分に合わないと感じられたら、消去法で他の選択肢にシフトし直すことができます。それだけでも意味はあります。

<OB・OG訪問>

自分の大学の先輩というツテがあれば、最大限利用していいのです。礼儀正しくお願いしてみましょう。ホットな情報が得られると思いますよ。それは、あなたの就活のターゲット選びにきっと役立つはずです。

<採用試験対策・面接対策>

採用試験も面接の方法も企業によって方法は多様化しています。ターゲットが絞れたら、、その対象に合わせて対策ができます。実はあなたには、それほど悩んでいる暇などないのかも知れません。ですから、行動しながら考える。立ち止まっての定点思考ではなく、動きながら考えてみることです。そうするとあなた自身が活性化することでしょう。

面接などについては、カテゴリーの「面接」を見て頂くと、いろいろな役立つ情報がみれます。
転職サイト・エージェント情報

<管理人の声>

管理人の泪です。あなたには、他にも出来ることがあります。例えば、転職サイトでいろんな企業の求人情報をゲットするとか、複数の転職エージェントを利用して、あなたに適性のマッチする企業を紹介してもらうとか、悩み相談に乗ってもらうとか、アクティブな行動をお奨めします。








関連記事

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

内定をつかむ最強の自己PR小ネタ集

全体的に日本人は自己PRは苦手のようです。たまに自分の自慢話ばかりを聞かせたがる人もいて、聞かさ

記事を読む

「この20余年の間、平均年収上昇が低迷しているのは日本だけ??」って本当か?

今の時代、年収が上がらないのは当たり前?? 私たちは、「こんな時代だから、給与が上がらないのは

記事を読む

テレビドラマ「就活家族」に寄せて

テレビドラマ「就活家族」を見ていると、視聴者はついつい自分の身の上と引き比べて身につまされる

記事を読む

【就活】あなたの企業診断の視点は?

    あなたは、就活に際して企業の評価をどのような要素で考えますか?

記事を読む

就活、エントリーシートの書き方、小技編

  本来、エントリーシートはそうそう簡単に書けるものではありません。充実した内容が伴

記事を読む

転職・就活にどんな「資格」が効果的か?

【目 次】 1.「業種と資格のマッチング」これが大事 2.資格にはいろいろなものがある。

記事を読む

サポステ(地域若者サポートステーション)は、あなたのピンチを救うか?

サポステ それは、厚生労働省の委託でNPO法人などが運営する就労支援システムです。厚労省は年齢

記事を読む

今年も就活川柳の辛辣さに笑える!そして泣ける!

「お祈りを されないように 祈る僕」                     (埼玉県 森あら

記事を読む

イノベーションと企業(組織)のフラット構造の関係性

最近、「GAFA」ということが浸透しつつある。Google、Apple、FaceBook、Ama

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑