【就活】接客の多い職種では、尊敬語・謙譲語をマスターする
企業の受付は、ある意味その会社の顔でもある。だから受付での顧客対応はその会社の第一印象を大きく左右して、引いては潜在的に利益の大小にも関係していくことになる。
また営業職であれば、常にいろいろなクライアントなどを訪問して接客を行うことになる。ケーキ屋さんであれ、街のアパレルのお店であれ、対面での客に接する機会の多い職種では「ため口」は禁句である。
であれば、尊敬語・謙譲語を正しく使いこなす必要に迫られることになる。ところが、慣れない人にとってはこれが存外難しいことなのである。
尊敬語と謙譲語の使用例
◇例えば、「言う」という言葉の使用例で考えてみますと
尊敬語→ 鈴木様がおっしゃった商品は、こちらでしょうか?
謙譲語→ 弊社の田中が、そのように申していたと、社長にお伝えください。
私は山口と申します。
◇続いて「聞く」という言葉の使用例で考えてみましょう。
尊敬語→ お客様がお聞きになられたことについて、何かご不明な点はございませんか?
課長は〇〇の件について、お聞きになりましたか?
謙譲語→ お話をうかがって、事情がよくわかりました。
◇さらには、「知っている」という言葉で考えます。
尊敬語→ お客様は〇〇についてご存知でしょうか?
すでにご存知とは思いますが、重ねて詳細について説明申し上げます。
謙譲語→ 〇〇様のお名前は、以前にもおうかがいしましたので、存じておりました。
その他、使う頻度の多い言葉
・「行く」の場合:尊敬語→「いらっしゃいます」「おいでになります」
謙譲語→「参ります」「うかがいます」
・「もらう」の場合:尊敬語→「お受け取りになる」、謙譲語→「いただく・ちょうだいする」
・「する」の場合:尊敬語→「なさいます」、謙譲語→「いたします」
・「与える」の場合:尊敬語→「くださる」、謙譲語→「差し上げる」
日本語では、対面する相手と自分との立場の違いによって、一つ一つの言葉の表現の在り方が違うという特性があります。それをよく理解したうえで間違えやすい言葉であっても使いこなせるようになると、周りに対するあなたの印象が格段にアップすることになるでしょう。
くれぐれもため口による接客対応だけは避けるようにしましょう。そしてもう一つ、常に忘れてはならないのが「笑顔」です。是非これも併せて覚えておきましょう。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
転職・就活にどんな「資格」が効果的か?
【目 次】 1.「業種と資格のマッチング」これが大事 2.資格にはいろいろなものがある。
-
-
映画「誰がために憲法はある」を見てみたい
ある新聞の第2面に、映画「誰がために憲法はある」を監督したという井上淳一さん(53)
-
-
今年もサラリーマン川柳が面白い(2022)
■ベスト10はすべてコロナ絡み すっかり、毎年の恒例として定着した感のあるサラリーマン川柳の発表で
-
-
テレビドラマ「就活家族」に寄せて
テレビドラマ「就活家族」を見ていると、視聴者はついつい自分の身の上と引き比べて身につまされる
-
-
フリーターもアルバイトも契約社員も、パート労働法の対象者です
誰もが気軽な小銭稼ぎの感覚で働けるアルバイトも、主婦が家計を支えるために短時間労働で家事との両立
-
-
就活、履歴書の書き方は志望動機・自己PRが難しい
目次 1学歴・職歴の書き方 2志望動機の書き方 3自己PRの書き方 4テンプレ
-
-
経団連会長のお騒がせ発言がまた話題になっている
「大学は学生にしっかり勉強させろ」発言の是非 経団連中西会長が「日本の大学生が外国の学生に比べ
-
-
内定をつかむ最強の自己PR小ネタ集
全体的に日本人は自己PRは苦手のようです。たまに自分の自慢話ばかりを聞かせたがる人もいて、聞かさ
-
-
大手テレビ局は、学閥で採用か?
テレビという媒体を通して、人前で華やかに見える仕事のアナウンサーですが、採用にあたってはどんな状
-
-
ビックリの方法で成功!人には言えない就活裏話
<タカヤスさん> の経験から 30代後半男性 奈良県の場合 基礎知識の無さに焦