福岡での仕事探しなら、お仕事プラザ(民間職業紹介所)
業界初の民間職業相談所
今どきは好景気だからなのですが、人手不足の企業や店がたくさんあります。 とくに都会部では深刻な状況です。ところが、ハローワークや求人広告だけでは求職者とのタイムリーなマッチングが成されずに状況の解決に貢献できていないという恨みがあります。
ハローワークに行くのは、わざわざ行くという感があり、何となく敷居も高い。しかもそこで得られる企業情報は十分ではなく「もっと知りたいのに…」という不満感もぬぐえないというようなことがあります。
そんな状況を緩和して手軽に就活にアクセスできる場として、業界初の民間職業紹介所が人であふれる「博多駅地下街」の一角にオープンしたそうです。「より多くの求職者を就職へと導く」を使命に新しい形の人材派遣や職業紹介を行うというものです。
「おしごとぷらざ」
「おしごとふらざ」は、ショッピングで出かけたついでにお手軽で簡単に立ち寄って就活が出来るのが強みのようです。面倒な感じを和らげて、求職者が一度登録すれば、スタッフが何度でも求人の紹介をしてくれるというシステムです。
企業の状況を綿密にヒアリングして、専門性の高いコンサルタントがマッチングしてくれるというので人気も高いようですね。民間ですから、就活が成約したときに成功報酬として企業から報酬を受け取るというもので、求職者がお金を手出しすることはないということのようです。
経営は、株式会社シーエーセールススタッフ(東京都)というもので、「おしごとぷらざ博多」は、すでに10以上の運営実績のある福岡オフィスの経営となっているようです。これが成功すれば、ビジネスモデルとしてさらに広がっていくものと思われます。
直接電話で聞いてみました
電話で、直接内容を確かめてみました。2017年4月にオープンして、まだ日が浅いという段階ではあるものの、紹介する企業に関する情報は、とても詳しくヒアリングを行っており、情報量の多さの点ではハローワークの比ではないとのことでした。
ですから、事細かにマッチングが出来るところが強みだと言われておりました。紹介の内容は正社員から、派遣社員、パート・アルバイトなど、なんでもアリとのことですから、福岡市在住、あるいは九州一円で仕事をお探しの方には利便性は高いと思われます。一度立ち寄ってみるのもいいのではないでしょうか。
今や元気のある街福岡(博多)にオープンしたということにも、何か特別な因縁がありそうですね。とても興味が湧いてきました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
今年も就活川柳の辛辣さに笑える!そして泣ける!
「お祈りを されないように 祈る僕」 (埼玉県 森あら
-
-
私たちはどんな時代に生きているのか? 時代に合わせた働き方の選択とは?
働き甲斐のある会社 ある就活サイトの調べでは、以下の観点から見た時の働きやすさトップ10を発表
-
-
映画「誰がために憲法はある」を見てみたい
ある新聞の第2面に、映画「誰がために憲法はある」を監督したという井上淳一さん(53)
-
-
沖縄に移り住んで仕事に就くという人生の選択
「ナイチャー」という生き方 沖縄では、内地からの移住者をナイチャーと呼んでいます。沖縄のトロピ
-
-
企業は国を越えていけ!:「働き方改革」ができない会社は遅かれ早かれ淘汰される!
<相次ぐ大企業の不祥事> あの大企業の東芝が、ここ数年来大きく揺れている。会社の存亡にも関わり
-
-
これから来る近未来の素材「セルロースナノファイバー」がヤバイ! これを就活のターゲットにしてみよう!
この世はプラスチックでできているのだが 今、プラスチックによる環境への負荷が問題になってきている。
-
-
2018年、最低賃金の改定と取り巻く社会状況
中央最低賃金審議会の答申 真夏のこの時期、例年のように中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関
-
-
ビールの値上がり?これは困った!
暑くなりましたね。キンキンに冷えたビールが美味しい季節です。6月からビー
-
-
就活ナビサイトに登場しない企業は、今や存在しないにも等しい!??
リクナビをはじめとする「就活ナビサイト」は、巨大なモンスターのような存在であります。 就職情報
-
-
メーカーに操られている私たちの消費行動!
パソコン用のプリンターが… 7年間使ってきた某メーカーのプリンター(一応は複合機の装いのもの)