しゅうかつ川柳には、悲哀がいっぱい!
川柳のブラックユーモアがイケてる
就活をテーマにした川柳って、いつごろからあるんでしょうか?
今年のやつが発表されたようです。こんなことです。
◆面接で 話はずむも 電話来ず
※まさに就活あるあるですね。
◆説明会 増えるパンフと 減るお金
◆はしごして 混乱しちゃう 志望理由
◆「ガクチカ」が 辞典に載る日は 来るだろか
※ガクチカとは、学校(大学)で力を入れたこと
◆「就活?」と 聞いて驚く 祖父母たち
※就活と終活の妙味
多様性の時代にして、このこの就活マニュアル化全盛の時代とは??
これらの川柳も一般の人には笑えるものですが、就活当事者にしてみれば身につまされる思いがすることでしょう。しかも、多様化の時代なのに定番化全盛時代です。これら川柳にあるようにサラリーマンの悲哀は今も昔も変わりなしなのでしょうか。
リクルートファッションからしてそうです。アパレル関係にでも行くのでなければ、すべて同じいで立ち、似た髪型、同様のバッグを持ち、面接にも同様のマニュアルを頭に入れて(武装して)出かけていくのです。
昔々、大物俳優の「男は黙ってサッポロビール」というCMが流行ったことがありました。それを受けてのことです。ある就活生が、サッポロビール(株)の面接で一言も語らず、退席時に「男は黙ってサッポロビール」と発したというのです。
これは都市伝説なのかも知れないですが、これで無事採用されたというのですから、まだそんな時代があったのかと感慨を感じます。
「多様性」にまつわる世の中の気になる動き
「多様性」に抗う保守的な事例として、月刊誌「新潮45」が、先の杉田水脈議員の発言を擁護する内容の特集をして、再び批判が噴出しているとあります。杉田氏の当初の発言とは、LGBTを「生産性がない」というものでした。
人間の嗜好や指向を「生産性」という経済思考から考えるという発想の陳腐さは元より、国会議員という立場の、しかも政権政党という保守の立場からの発言は、「多様性の尊重」という一般市民の
目指すべき方向性と乖離し過ぎていることが問題です。
そんな、社会のあるべき方向性を読み取れない保守の政治家は政権と言う舞台から静かに降りで去るべきだと思います。そんな保守の「一強タ弱」の状況を許してしまっているこの国の国民はどうかしていると思いませんか?
この国は、スポーツ界でのパワハラ問題が続々と噴出しています。そしてここにきてLGBTへの偏見発言 etc…過渡期なのですかね。働き方改革で有名なサイボウズ(株)の車掌が断言していました。
「働き方」は「改革」ではなく、「多様性を認めることの方がはるかに重要だ。」ということです。これからの進歩のキーワードは「多様性」のようですね。皆さん、これからは「多様性」を合言葉として世の中を検証していきましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
歴史に学び、これからの時代を読む!
この50~60年間を振り返ってみて、世の中がどう変わってきたのかみてみましょう。50年前と言
-
-
「就職氷河期世代」を集中支援、政府の新しい方針は功を奏するのか?
このところ政府は、骨太方針のポイントの一つに「就職氷河期世代」を集中支援するということを盛り込ん
-
-
就活と婚活の悩み、あなたにとってどちらが優先?
ある婚活学校では、男性にはこんな風に指導しているのだそうです。1.自己PR欄には自己PRを書いて
-
-
コロナ騒ぎと社会情勢! その影響で労働者はどうなるのか?
2020年2月末現在、1月以降コロナウィルス騒ぎは益々過熱し、拡大の一途をたどっているように見える。
-
-
就活者は、「定年退職」をどう考えるのか? 「ゴール前 伸びる定年 老い越せない」の川柳に笑えないリアルさがある
■今、就活者のあなた!「定年制」というものについてどう思いますか? もともと、日本企業や日本社
-
-
「ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場」 今年もサラリーマン川柳から目が離せない
今年もサラリーマン川柳の主な入選作品が発表された。いずれも良くできた秀作が並んだ。表題の作品は、「未
-
-
いろいろな業界で、それぞれの業務に関わる清掃スキルを問われることが多い
==このサイトは、転職希望者や就活者に役立つ情報提供を行うサイトです== ホテル・宿泊業界
-
-
サポステ(地域若者サポートステーション)は、あなたのピンチを救うか?
サポステ それは、厚生労働省の委託でNPO法人などが運営する就労支援システムです。厚労省は年齢
-
-
ビールの値上がり?これは困った!
暑くなりましたね。キンキンに冷えたビールが美味しい季節です。6月からビー
-
-
「採用に追い風、人出不足バブル期並み」とは言うけれど
今春大学を卒業した人の就職率(希望者に対しての)は、4月1日時点で97.6%とな
- PREV
- 就活のルールがなくなるって本当??
- NEXT
- 「三菱電機 裁量制で労災」大きな新聞報道に衝撃!