企業研究:軽自動車業界の闘いは熾烈!
軽自動車は、国内8社ほどのメーカーが販売していますが、実質自社で製造しているのはダ〇ハ〇工業株式会社、〇ズキ株式会社、とホ〇ダ、〇菱の4社のようです。〇バルやマ〇ダは軽自動車の製造を止めて、それぞれダ〇ハ〇と〇ズキから供給を受けての販売です。〇産は〇菱から、ト〇タはダ〇ハ〇からそれぞれ供給を受けています。
軽自動車の規格は、サイズや排気量が日本国内独自の企画なので海外への輸出や販売には向いていません。そこで、勢い国内での販売合戦が過熱していますが、それはもう熾烈を極めている状況です。
税金や維持費が安いので、中古車市場でも人気があり、その分中古車の価格も高値で安定しているようです。普通車は中古車では格段に値が下がるのですが、中古車の場合はそれほど下がりません。
「〇イ〇ツ」対「〇ズキ」の攻防
街に出て通りを眺めてみると、大体メーカーの占有率が見て取れます。してみるに、〇イ〇ツと〇ズキのガチンコ勝負になっているようです。そこに、ホ〇ダのNシリーズが一部食い込んで健闘しているという光景だと思われます。〇菱は、燃費偽装の問題がたたり競争からすっかり置き去りにされてしまったという感があります。これは、単なる私の印象ですが、あながち実質とはかけ離れてはいないと思います。
例えば、10台の軽自動車が目の前を通ったとすると、〇イ〇ツ3,5台、〇ズキ3.5台、ホ〇ダ2台、その他1台といった占有率のようです。
最近のことでは、〇ズキの出したハ〇ラーという車種が非常に当たって急激に販売が伸びています。様々な色があるということを売りにして、さらに販売を伸ばしています。これまでになかったタイプのSUV感のある車だったからでしょうか。今もよく売れています。
「〇イ〇ツ」と「〇ズキ」どちらも歴史の長いメーカー
【〇イ〇ツ】本社:大阪府池田市
創立:明治40年
資本金:284億円(2017年3月)
従業員:12,454名
【〇ズキ】 本社:静岡県浜松市
創立:1920年 鈴木式織機株式会社、
1954年 鈴木自動車工業株式会社、
1990年 スズキ株式会社
資本金:1,380億以上
従業員:15,138名
採用情報
〇ズキ株式会社のホームページでは、採用情報が掲載してありました。新卒採用とキャリア採用の2種類の採用情報に分けて募集がされていました。キャリア(中途)採用では、たくさんの職種が明示してあり、職種ごとに募集という形のようでした。
給与を含め待遇面では、とくに特徴的なものはみられず、横並びの印象でした。
【初任給】修士了:22万8,000円、学部卒:20万6,000円
自動車というものは、生活に切り離せない必須のものであると同時にマシンとしての思い入れや夢のある特別感のあるものでもあります。鉄道ファンのようにモーターファンもたくさん存在します。ですから、夢を抱いて自動車メーカーに就職したいと思う人は、挑戦してみるのもいいと思います。
〇ズキは単なる軽自動車のメーカーではない
〇ズキは、国内に本社と生産拠点6カ所を展開していますが、実は海外拠点の方が多いのです。アジアに11か国(18拠点)、アメリカに5か国(5拠点)、ハンガリー(1)、エジプト(1)の合計25の生産拠点を構えていて、特にインドへの進出は他社メーカーをリードしている状況のようです。
< トピックス>
次の3台の車は、デザインがとても良く似ていると思いませんか?
お車に詳しい方や実際にユーザーの方ならわかるかも知れませんね。車名を当ててみて下さい。
上から順に、〇ズキのスペーシア、〇イ〇ツのタント、ホ〇ダのNボックスとなります。お互いにデザインをパクリ合っているのでしょうか?後ろのデザインもよく似ています。あなたも街で見かけた折には、是非自分の目で実物を確かめてみて下さい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
非正規労働者の待遇改善は本当に進むのか?
ここにきて、新聞紙上には「正社員と格差一部違法」とか「非正規待遇改善追い風」などの見出しが踊って
-
-
企業研究なくして志望動機は語れない
就活において、履歴書に「志望動機」を書いたり、面接で志望動機を問われるこ
-
-
就活企業研究・・・「◎芝は生き残れるか?」
今、あの巨大産業の「◎芝」が大きく揺れている 年間売上高、連結で5兆6,000
-
-
新卒採用から3年後離職率の少ない企業と、初任給の高い企業ランキングは一致するのか?
新卒初任給上昇? 人手不足?とはいうけれど ここ数年では、新卒採用者の給与で上位に並ぶ会社にI
-
-
企業研究:「〇芝」と「〇ャ〇プ」、明暗くっきり!
〇芝の終焉 新聞等マスコミ報道によると、大きい見出しで、「〇芝東証2部に降格」とあります。経営
-
-
企業研究:半端ない働き方改革を実現している会社はあるのか?
サイボウズ株式会社の挑戦 「100人いたら100通りの働き方があっていい」という多様性を尊重す
-
-
企業研究:コンビニ戦争と採用情報
コンビニ業界は競争を極め、熾烈な戦いを繰り広げている。店舗数にも若干の変化が起こっているる。20
-
-
企業は国を越えていけ!:「働き方改革」ができない会社は遅かれ早かれ淘汰される!
<相次ぐ大企業の不祥事> あの大企業の東芝が、ここ数年来大きく揺れている。会社の存亡にも関わり
-
-
ブラック企業?!〇川VSク〇ネコ〇マトの宅配業界
宅配業界の過酷さ 以前から、宅配業界に勤めると、とんでもない過
-
-
企業研究・・・「電通」を斬る!
「電通」と言えば、もうあなたもご存知でしょうか。大手の広告代理店でありな