*

イノベーションと企業(組織)のフラット構造の関係性

最近、「GAFA」ということが浸透しつつある。Google、Apple、FaceBook、Amazonの頭文字で表される世界企業のことである。これらが、これまでになかった新しい発想からイノベーション(技術革新)を次々に生み出していることは有名である。

イノベーションを実現できない日本企業と、これら世界企業の違いとはいったい何なのか?

その一つには、企業内部のピラミット構造にあるという。トップと下の社員の中間に幾層もの中間管理職が存在すると、どうしても組織は全体として保守化するし、革新性は損なわれるという当然の原理が働くことになる。

中間管理職は、自分のせいで会社に損益が発生したりすることを恐れるから、責任を問われる前に、部下の新しい発想やアイデアに対して否定的に対応することになる。ところが、GAFAのような世界企業は違っている。

組織のフラット構造がカギ!?

世界企業では、トップと平社員の関係がフラットになっている場合が多いという。実はこのフラット構造こそが重要なのである。そこにこそ、リスクを恐れないチャレンジが生まれるわけである。そうやって、世界企業は短期間のうちにみるみる巨大にのし上がってきたのだ。

日本のような、予定調和的な「まーまー、なーなー」の世界ではない、人と違う独創性が重んじられる社会と、周りから突出した違いが嫌われる日本社会の差がこの発展の落差を生んでいるようだ。

「平社員→係長→課長補佐→課長→部長→重役」のような構造がイノベーションを阻んでいるのだ。この国では、公務員の世界も同じように硬直化している。中間管理職が多すぎるのだ。下の者には、ほとんど決済権が与えられていないのだ。

もともと、フラット構造に近かった学校組織にも国は様々な中間管理職的な地位を設け、働く者を分断してきた。そこではチーム性は損なわれ、硬直化した状況はますます進んでいる。

この国では、「今日は〇〇ページを開きなさい。」「まず、先生の話を聞きなさい。」ではじまる授業。欧米ではそうではない。「自分を語りなさい。」から始まるというのだ。いうまでもなく、この国の「教科書主義」という明治以来の悪癖が総ての発展を阻んでいるというべきだろう。

このような、構造は大人社会でも変わらない。根本から間違っているのだ。今や「時代遅れの日本社会」を「お・も・て・な・し」なんていう言葉で賛美するようなバカげたことは止めた方がいい。「明治150周年祝」なんて、ばかげた発想も止めた方がいい。つまらないことだ。

明治の影を引きずる自民党政治家なども、決して社会にイノベーションなどはもたらさないからである。

世界企業は発展が早い

GAFAのような世界企業は発展が早い。技術革新力の大きな会社は、ITを武器としているから、それだけ発展が急速であることが多い。それは、製造業と違い、工場設備を建設する必要がないし、もの作りに関するストレスがないからである。創業100年なんて老舗はなく、ちょっと前まではベンチャーだったところばかりである。

これから就活するあなたは何を目指すべきか

これから、発展性の期待できる会社とは「フラット構造」に近い組織構造の会社である可能性が高い。そこでは、のびのびと自分の可能性を試すことが出来るかもしれないからである。中間管理職の無意味な抵抗も少ないことが予想できるからである。

新しいベンチャー企業であれば、福利厚生や給与面での遅れ、残業の山が待っていることも多いかもしれないが、将来大物に化ける可能性も高い。そこでのキャリアは決して無駄ではない。

あなたもベンチャーで積んだキャリアを武器に、より良い会社と条件を求めてあなたの夢を実現していくというのはどうでしょうか? GAFAのようなものを一つの目標イメージとして。
詳しい就活・転職情報

スポンサーリンク




関連記事

転職、U・Iターンの魅力はどんなこと

「転職」と「U・Iターン」どちらが先にありき? Uターンによる転職の場合には、仕事の内容や条件

記事を読む

就活企業研究・・・「一条工務店」

  住宅メーカーには、大手、中小、小規模な会社など、さまざまに入り乱れて凌ぎ

記事を読む

若手社員のOB・OGからのメッセージ紹介いろいろ

各業界で頑張っている若手のOB・OGさんからの就活生へのメッセージを少しばかり集めてみました。

記事を読む

外資系企業「コ〇トコ」について考える

  テレビで池上彰氏が言うには、アメリカでは履歴書に性別・年齢を記入させ、写真を貼ら

記事を読む

スタバでのバイトが超人気! しかも、就活うけがメチャいいと言うその理由とは?

  たかがバイト、されどバイト アンレポートの2017年総括では、学生に人気のアルバイトラン

記事を読む

企業研究:「小〇製薬」のユニークな商品開発が面白い

==このサイトは、転職希望者や就活者への情報提供を目指しています== 小〇製薬と言えば、私も

記事を読む

企業研究・・・「電通」を斬る!

  「電通」と言えば、もうあなたもご存知でしょうか。大手の広告代理店でありな

記事を読む

インターンシップのすすめ

  3月1日 3月1日を皮切りに企業説明会などが解禁となりました。ですが、それは企

記事を読む

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

就活を始めるあなたが、相談の前にまずやってみることとは?

  「就活は、いつから始めればいいのか」とは、難しい問題。 既に大学の1年生時点か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑