就職活動中の高校生のあなたへ
高校も3年生になると、卒業後の進路がリアルな問題となります。つまり高校
生にも就職活動が必要となるのです。まず、進学か就職か或いは専門系の機関
に行くのかなど、第一の分かれ目があります。そこであなたはいったいどんな
道を選ぶのかを、どうやって決めましたか?
「まだ決められない」という人もあるかも知れません。いろいろな迷いが生じ
る時期でもあります。まだ社会のことがよく分かっていないあなたなら、それ
も仕方ない部分はあります。同情申し上げます。
人それぞれに、いろんな迷いがあることでしょうね。勉強が嫌いだから進学は
したくないけど、だからと言って今は特にしてみたい仕事もないし、どうしたら
いいの? という人もいることでしょう。
就活を目指しているあなたはどんな悩みをもっていますか?
まず、あなたは自分がどんな仕事に向いているのか、向いていないのか、適正
について考えたことはありますか? 前段階としてそれを分析してみたらどう
でしょうか。若干でもアルバイトの経験などがあれば、それも参考になるかも
知れません。
職場での人との関係が上手くいかなくて、その仕事が嫌になるというケースが、
ほんとに多いようです。もちろん雇用者はその点にも配慮した措置をするべき
ですが、人間関係ですから、難しい問題です。
管理職や先輩からのいじめが一方的にあるようなことがあれば、あなた自身に
も反省すべき点がある場合も多いことでしょう。そして、そのことをどう受け
止めどう考えるかによってその状況を克服できる、できないにも関係してきま
す。
フリーターになってしまうのは避けよう
人間関係でつまずき、退職後にフリーターになってしまうというケースがおお
いように思いますが、それは極力避けたいものです。
ことわざにもあるように「石の上にも三年」とはよく言ったもので、数年でも
働いてその間で何かを身につけて、それをアピールポイントとして転職してい
くことが、賢いやり方のように思います。
最初の失敗が、その後のハンデとして長く尾を引かないようにするためには、
自分に向く仕事、自分がやりたい仕事を真剣に見極めて、取りあえずそこに一
度シフトすることです。
無事就職できたら、軽く考えずに数年は頑張って何かの力を身につけ、答を出
すことだと思います。無責任なアルバイトを転々としても、いざ就活の段階で
キャリアとして評価してもらえないからです。
就職は、大人の社会へのデビューです
今思うに、かく言う私も大学を出るまでは一人前ではなく就職してみて初めて
大人になったなあと思います。就職はその人をいやでも大人社会に放り込んで
くれますから。仕事との出会いは人生においてけっこう重要です。
<サイト管理人の泪みつるです>
あなたも、あなたに合ったいい仕事に出会い、取りあえず人生のスタートが上
手くいくように祈っています。仕事探しと自分探しは、ある面で共通していて
クロスする部分があります。真剣であればあるほど、その両方が見えてくるも
のです。共に頑張りましょう。
関連記事
-
-
2019.4月 今年も大学生に人気の企業ランキングが発表されたが…
就活情報会社マイナビの調べですが、今年も世間に名の売れたおなじみの会社名が並びました。これについ
-
-
就活のルールがなくなるって本当??
波紋を呼ぶ経団連の会長発言! 数年後から「就活ルールを決めないことにする」(これまでのルールを
-
-
35才からの転職サイトでの就活体験
(E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私
-
-
全国、就活するならこんな都市
<政令指定都市について考える> 東京23区部は、確かに巨大な都市部で、日本全国の企業の本社機能
-
-
初めての就活を成功させるための就活裏話
バスケマンさん 20代後半 東京都の場合 エントリー数を最大化 毎年行われている新卒の就活
-
-
信用金庫への就活(フィロスさんの場合)
就活のターゲットを決める 私は学生時代、大手信用金庫への内定を取ることができました。 初めは、業
-
-
「就活失敗=人生終わりました」って本当でしょうか?
「就活に失敗しました。人生終わりって本当でしょうか?」 これは、あるサイトに寄せられた
-
-
若手社員のOB・OGからのメッセージ紹介いろいろ
各業界で頑張っている若手のOB・OGさんからの就活生へのメッセージを少しばかり集めてみました。
-
-
就活者は、「定年退職」をどう考えるのか? 「ゴール前 伸びる定年 老い越せない」の川柳に笑えないリアルさがある
■今、就活者のあなた!「定年制」というものについてどう思いますか? もともと、日本企業や日本社
-
-
内定をつかむ最強の自己PR小ネタ集
全体的に日本人は自己PRは苦手のようです。たまに自分の自慢話ばかりを聞かせたがる人もいて、聞かさ
- PREV
- 転職・解雇にまつわるエトセトラ
- NEXT
- アルバイト経験を就活に活かそう