3月1日は就活解禁
3月1日、いよいよ新卒の就活が解禁となりましたね。大学周辺には黒いリクルートスーツの就活スタイルの学生があふれていました。これから企業の説明会が次々と行われることになるのです。
しかし、ちょっと待ってください。聞くところによると、賢い学生はとっくの昔に就活準備を始めていて、この就活解禁日にはもうすでに最終調整段階を目指して、エントリーシート作成を始めるのだというのです。
つまり、この時期にはもう自分のターゲットとする業界は決まっていて、その業界の研究もかなりの程度進んでいるというのです。
企業説明会を待たずに準備はもう終わっている
自分がどんな準備ができるかについて、あなたも考えてみませんか。例えば、あなたの大学出身者で、あなたの目指す業界に勤めるOB,OGが存在すると思います。その先輩訪問というのはどうでしょうか。
業界研究の一環として、それをやるという意味合いでもあります。業界研究は、当然仕事経験のない学生にとって限界があるのは確かです。でも、それをしないことには、面接時の質問にも答えられないのは事実です。
「なぜ、あなたは当社に応募されたのですか」と問われたときに応えようがありませんし、「当社ではどんなことをしたいと思われますか」の質問にも答えられません。
インターンシップの経験
インターンシップの経験は、あなたがターゲットとする会社で是非経験してみてください。それはいくつものメリットがあります。まず、その業界の中身がある程度見えてくるということがあります。業界の研究にはまさにうってつけです。
それから、その企業の人とのコネクションができるということでもあります。特に人事担当の人とは顔見知りになっておくと、面接段階ではすでにあなたの高評価が確定されている、そんなアドバンテージを持つことも可能です。
学生に人気の企業ランキング(2023年卒)
<人気ランキング>
<今年><昨年> <ジャンル> <企業名>
1位 1位 商社 伊藤忠商事
2位 4位 マスコミ 講談社
3位 11位 マスコミ 集英社
4位 3位 食品 アサヒ飲料
5位 6位 スポーツ・ゲーム 任天堂
6位 2位 食品 味の素
7位 7位 印刷・紙パルプ 大日本印刷
8位 8位 食品 ロッテ
9位 10位 スーパー イオングループ
10位 5位 医薬品・化粧品・日用品 資生堂
<男性ランキングTOP30>
1.伊藤忠商事
2.任天堂
3.アサヒ飲料
4.イオングループ
5.味の素
6.アマゾンジャパン
7.講談社
8.アシックスグループ
9.大日本印刷
10. 集英社
11. トヨタ自工
12. アディダスジャパン
13. 旭化成
14. 東京都
15 Sky
16. 大東建託グループ
17. コナミグループ
18.kadokawa
19. JR西日本
20. ニトリ
21. アイリスオーヤマ
22. JR東日本
23. 博報堂
24. バンダイ
25. サントリーグループ
26. アサヒビール
27. ソニーミュージック
28. カプコン
29. ミズノ
30. ロッテ
商社関係が「伊藤忠」の一社だけだというのも意外ですが、コロナ禍も相まって世界情勢が不安定なことが原因でしょうか。15位の「Sky」以外にはインターネット関連が少ないのも意外です。食品関連は堅調ですね。その他、スポーツ・ゲーム関係は多いです。
毎度の事ではありますが、人気度の場合にはどうしても一般向けの広告が行き届いていて、認知度の高い企業に人気が集中してしまうのは致し方ないのではないでしょうか?例えば、ネクスコ東日本などホワイト度の高い企業とか、BtoBの企業活動をもっぱらとしていて、一般向けの広告をしない大きな企業などは抜け落ちているもようです。企業研究により、自分に合った企業を探してほしいものです。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
転職・就活にどんな「資格」が効果的か?
【目 次】 1.「業種と資格のマッチング」これが大事 2.資格にはいろいろなものがある。
-
-
【面接対策】転職時の鉄板事項とは?
あなたが、転職を目指して「面接」に挑むというときには、是非押さえておきたい鉄板質問事項に対する面接対
-
-
フリーターは人生の負け組か? 就職活動の支援はある!
あなたは、高校を卒業する段階でそれほど働くことに興味もなかったかもしれません。まだ遊
-
-
内定後の「入社誓約書」という憂鬱!?
それはそれは大変だったあなたの就職活動。 その結果、なんとか無事に内定にこぎつけることができた
-
-
就活なら「就職四季報」が必携!
特に新卒の就活生にとって強力な味方になるのが東洋経済新報社の就職四季報ですね。ですが、これにもい
-
-
若手社員のOB・OGからのメッセージ紹介いろいろ
各業界で頑張っている若手のOB・OGさんからの就活生へのメッセージを少しばかり集めてみました。
-
-
就活情報なら【就職四季報】で優良・中堅企業をゲットせよ!
就職活動をするに当たって、多数ある企業の客観的な情報をできるだけ速やかに、得ることが出来るかは大
-
-
就活のルールがなくなるって本当??
波紋を呼ぶ経団連の会長発言! 数年後から「就活ルールを決めないことにする」(これまでのルールを
-
-
就活を始めるあなたが、相談の前にまずやってみることとは?
「就活は、いつから始めればいいのか」とは、難しい問題。 既に大学の1年生時点か
-
-
フリーターや民間から公務員へ転職するなら
フリーターや民間企業から公務員への転職は、どのくらい現実味のあることでしょうか? 少し調べて