*

3月1日は就活解禁

3月1日、いよいよ新卒の就活が解禁となりましたね。大学周辺には黒いリクルートスーツの就活スタイルの学生があふれていました。これから企業の説明会が次々と行われることになるのです。

しかし、ちょっと待ってください。聞くところによると、賢い学生はとっくの昔に就活準備を始めていて、この就活解禁日にはもうすでに最終調整段階を目指して、エントリーシート作成を始めるのだというのです。

つまり、この時期にはもう自分のターゲットとする業界は決まっていて、その業界の研究もかなりの程度進んでいるというのです。

企業説明会を待たずに準備はもう終わっている

自分がどんな準備ができるかについて、あなたも考えてみませんか。例えば、あなたの大学出身者で、あなたの目指す業界に勤めるOB,OGが存在すると思います。その先輩訪問というのはどうでしょうか。

業界研究の一環として、それをやるという意味合いでもあります。業界研究は、当然仕事経験のない学生にとって限界があるのは確かです。でも、それをしないことには、面接時の質問にも答えられないのは事実です。

「なぜ、あなたは当社に応募されたのですか」と問われたときに応えようがありませんし、「当社ではどんなことをしたいと思われますか」の質問にも答えられません。

インターンシップの経験

インターンシップの経験は、あなたがターゲットとする会社で是非経験してみてください。それはいくつものメリットがあります。まず、その業界の中身がある程度見えてくるということがあります。業界の研究にはまさにうってつけです。

それから、その企業の人とのコネクションができるということでもあります。特に人事担当の人とは顔見知りになっておくと、面接段階ではすでにあなたの高評価が確定されている、そんなアドバンテージを持つことも可能です。

学生に人気の企業ランキング(2023年卒)


<人気ランキング>

<今年><昨年>  <ジャンル>         <企業名>

1位  1位   商社          伊藤忠商事
2位  4位   マスコミ        講談社
3位  11位         マスコミ        集英社
4位  3位   食品          アサヒ飲料
5位  6位   スポーツ・ゲーム    任天堂
6位  2位   食品          味の素
7位  7位   印刷・紙パルプ     大日本印刷
8位  8位   食品          ロッテ
9位  10位         スーパー        イオングループ
10位  5位   医薬品・化粧品・日用品 資生堂 

 

<男性ランキングTOP30>

1.伊藤忠商事
2.任天堂
3.アサヒ飲料
4.イオングループ
5.味の素
6.アマゾンジャパン
7.講談社
8.アシックスグループ
9.大日本印刷
10. 集英社
11. トヨタ自工
12. アディダスジャパン
13. 旭化成
14. 東京都
15  Sky
16. 大東建託グループ
17. コナミグループ
18.kadokawa
19.  JR西日本
20.  ニトリ
21.  アイリスオーヤマ
22.  JR東日本
23.  博報堂
24.  バンダイ
25.  サントリーグループ
26.  アサヒビール
27.  ソニーミュージック
28.  カプコン
29.  ミズノ
30.  ロッテ

 

商社関係が「伊藤忠」の一社だけだというのも意外ですが、コロナ禍も相まって世界情勢が不安定なことが原因でしょうか。15位の「Sky」以外にはインターネット関連が少ないのも意外です。食品関連は堅調ですね。その他、スポーツ・ゲーム関係は多いです。

毎度の事ではありますが、人気度の場合にはどうしても一般向けの広告が行き届いていて、認知度の高い企業に人気が集中してしまうのは致し方ないのではないでしょうか?例えば、ネクスコ東日本などホワイト度の高い企業とか、BtoBの企業活動をもっぱらとしていて、一般向けの広告をしない大きな企業などは抜け落ちているもようです。企業研究により、自分に合った企業を探してほしいものです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

会社説明会解禁!今年は売り手市場?

  企業のおごりで懇談会[/caption] 就活はほんとに売り手市場? 3

記事を読む

就活生は企業訪問をしろ!!【就活裏話】

 就活生はOB・OG訪問をしろ! F・Rさん 20代前半 東京都の場合 就職活動には色々なツ

記事を読む

信用金庫への就活(フィロスさんの場合)

就活のターゲットを決める 私は学生時代、大手信用金庫への内定を取ることができました。 初めは、業

記事を読む

ホントはこうだ!就活裏話のエトセトラ!学歴偏重はあるのか?

「就活のバカヤロー」という光文社新書を読んでみました。そこから得た情報を以下に紹介してみましょう

記事を読む

イノベーションと企業(組織)のフラット構造の関係性

最近、「GAFA」ということが浸透しつつある。Google、Apple、FaceBook、Ama

記事を読む

リモート面接対策の基本とは

コロナ以降、就活面接の方式も随分様変わりしつつあるようだ。今はその違いを意識しつつ 両面どちら

記事を読む

「内定ブルー」をぶっ飛ばせ!就活者の悩みは尽きない!

内定ブルーとは 現在、売り手市場の社会状況の中で、これまでは、内定をゲットできた就活者は取りあ

記事を読む

全国、就活するならこんな都市

<政令指定都市について考える> 東京23区部は、確かに巨大な都市部で、日本全国の企業の本社機能

記事を読む

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

【面接対策】自己紹介と自己PR

転職時の対策 面接対策は、就活の中で非常に重要なポイントとなることは間違いありません。面接時に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑