*

「ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場」 今年もサラリーマン川柳から目が離せない

今年もサラリーマン川柳の主な入選作品が発表された。いずれも良くできた秀作が並んだ。表題の作品は、「未だにか」と思えるようなサラリーマン諸君の残業の様子が目に浮かぶものになっていると思う。

「ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場」 

「働き方改革のかけ声はどこ行った」と叫びたくなるような思いに駆られてしまうものだ。いったい国はなにしているのか!

「足りないの? そもそもないよ 2000万」

「還暦は ゴールじゃなくて 通過点」

文化的最低限度の生活を保障

今回は、奇しくも今般の老後問題が大きくクローズアップされてしまった形だ。国が国民の老後を保障もせず、ゴールポストを勝手に後ろに動かして、「ヨイヨイになるまで働け」と言わんばかりだ。腹が立つなんてものじゃない。まったくもって!

こんないい加減なお上に、タテも付かずに許している国民の無能さもドッコイドッコイのていたらくだ。この国民有りてこの政府アリというところか。

年金問題と連動した、老後資金の不足問題は、奇しくも政府が公に認めてしまった形になりながらも、その報告書を受け取らないというバカ気た大人げない行動をとった。足りない分は、国に責任をとって出してもらいたいものだ。

なにせ、「文化的最低限度の生活を保障する」と憲法にあるように。

60歳定年とは、確かに即働けなくなる年齢ではないものの、そこをゴールと決めて頑張って来た勤労者にしてみれば、迷惑な話だ。42.195キロを走ってきたら、ゴールはもっと遠くに動かされていて、もっと頑張れと言われるのだから、頭にくるよな。

それだけじゃなく、人生計画として60歳定年で老後はアレもしたい、コレもしたいと思い描いていたことができないのだからなおさらである。旅行でもなんでも、とかく、「やりたいことは身体が動くうちに」というのが老後世代の合言葉なのだから。

国よバカにするなよ!善良な庶民を!

スポンサーリンク





関連記事

福岡での仕事探しなら、お仕事プラザ(民間職業紹介所)

  業界初の民間職業相談所 今どきは好景気だからなのですが、人手不足の企業や店がた

記事を読む

フリーランスという生き方

今では、フリーランスとして登録者を企業に紹介する専門的な会社もある。ある紹介会社を検索し

記事を読む

就活者!教職採用を目指すあなたへ

教職は,果たして聖職なのか? あなたが教師を目指す動機はきっと素晴らしいものでしょう。例えば、

記事を読む

日本を出て海外で仕事をするという選択

最近、テレビなどで海外に住む日本人を尋ね歩いたり、取材してどんな仕事や生活をされているのかな

記事を読む

カルロス・ゴーン氏逮捕で日産自動車が大変なことになっているが、、、

  有価証券報告書への収入の記載漏れ? 各種・各方面からのニュース等で、すでにあなたもご存知

記事を読む

15歳アスペルガー少年の志がスゴイ!

「僕ができることから、僕にしかできないことへ」 群馬県のある場所で、ホライズン・ラボというコー

記事を読む

「就職氷河期世代」を集中支援、政府の新しい方針は功を奏するのか?

このところ政府は、骨太方針のポイントの一つに「就職氷河期世代」を集中支援するということを盛り込ん

記事を読む

メーカーに操られている私たちの消費行動!

パソコン用のプリンターが… 7年間使ってきた某メーカーのプリンター(一応は複合機の装いのもの)

記事を読む

コロナ騒ぎと社会情勢! その影響で労働者はどうなるのか?

2020年2月末現在、1月以降コロナウィルス騒ぎは益々過熱し、拡大の一途をたどっているように見える。

記事を読む

東京地裁、「名ばかり管理職」でコ■ミに制裁金

  新聞によりますと東京地裁は、コ■ミスポーツクラブ(東京)の元支店長の女性が、権限

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑