15歳アスペルガー少年の志がスゴイ!
「僕ができることから、僕にしかできないことへ」
群馬県のある場所で、ホライズン・ラボというコーヒー焙煎の店を出しているという少年のことがテレビでも取り上げられていました。彼は、アスペルガーという発達障害を抱えていて、学校教育にはなじめず、中学校で不登校になり、高校進学はしていないといいます。
聞くところでは、黒板の文字が歪んで見えるなどの感覚の違いから、ノートに数行の文を書き写すだけでも大変な苦労をするということでした。彼の感覚の特異性は、他にも様々あるようで、味覚や臭覚の鋭さもその一つであるといいます。
たまたま、お父さんがくれたという小さな手回しの焙煎器。それが彼が出会ったコーヒーとの出会い。味覚や臭覚の鋭さが幸いしてか、そこから焙煎士への道が始まったもようです。
ガテマラのコーヒー豆
ガテマラのコーヒー豆を深入りして、アイスコーヒー用の焙煎の様子がテレビでは紹介されていました。彼の鋭い感覚と、アスペルガーの人特有のこだわりがこの質の高い仕事を可能にしているようです。
2017年の4月にオープンしたこのお店「ホライズン・ラボ」
店 主: 岩野 響(いわのひびき)さん
営業日: 毎月1日~7日のみ
時 間: 11:00~19:00
通販はなし(現在)
場 所: 群馬県桐生市小曾根町
もちろん、それで彼の発達障害が解消したわけではありません。彼は学校教育の中では、授業についていけない、文字に順応できない、学校にいけない、などの出来ないことが多かったわけです。アスペルガー特有の人とのコミュニケーションの難しさもあるかも知れません。
それらが解消したということではなくて、「できること」を探してみようということから始まったようです。これは、私たちみんなにとってもヒントになりますね。出来ないことを数えるよりは、出来ること、得意なことを育てることの方が成功への近道だということですね。例え成功できなくても自己実現への道とはなり得るかも知れません。
発達障害では、様々な感覚の特異性とともに、対人関係における予期せぬトラブルが多いものです。失敗経験だけでは二次的な障害の発症も考えられます。この岩野君の場合のように、できることから始める成功体験の蓄積は大事なことのようですね。
「僕にできることから、僕にしかできないことへ」
いい言葉です。
スポンサードリンク
関連記事
-
あなたの収入、それで毎月生きていけますか?
標準生計費とは 総務省の算出した標準生計費では、18歳~24歳の単身勤労者世帯について「全国消
-
たまには肉体労働もいいものダ!
「小取り」作業をしてます 私は、最近とある超零細なサッシ屋さんでいわゆる「
-
しゅうかつ川柳には、悲哀がいっぱい!
川柳のブラックユーモアがイケてる 就活をテーマにした川柳って、いつごろからあるんでしょうか?
-
【就活】接客の多い職種では、尊敬語・謙譲語をマスターする
企業の受付は、ある意味その会社の顔でもある。だから受付での顧客対応はその会社の第一印象を大きく左
-
メーカーに操られている私たちの消費行動!
パソコン用のプリンターが… 7年間使ってきた某メーカーのプリンター(一応は複合機の装いのもの)
-
サポステ(地域若者サポートステーション)は、あなたのピンチを救うか?
サポステ それは、厚生労働省の委託でNPO法人などが運営する就労支援システムです。厚労省は年齢
-
某S市のシルバー人材センター、説明会に行ってみた件
O・T氏(シルバーさん)からの報告 60歳を超えてしまった我が身を恨めしく思いながらも、背に腹
-
賃上げ企業の減税拡充(政策)は効果ありやなしや!
11月に政府が打ち上げた政策 新聞報道によると、「政府が2018年度税制改革で、3%以上の賃上
-
労働局に寄せられた労働相談で多いものとは?
労働者の悩み 全国都道府県に配置された労働局には、労働者の悩みや告発、労使間のトラブルなどが持
-
歴史に学び、これからの時代を読む!
この50~60年間を振り返ってみて、世の中がどう変わってきたのかみてみましょう。50年前と言
- PREV
- 建築関係の資格いろいろ
- NEXT
- 「ピッキングバイト」と「グロッサリー」というお仕事