過労死!「NHKよ。お前もか!」時間外労働159の過酷さ!
あのNHKで、過去?に過労死が起こっていたという事実に愕然とした。新聞によると、2013年7月に長時間労働が原因で過労死したNHK首都圏放送センターの佐戸未和記者(当時31)さんの御両親が記者会見をされたとある。
NHKが未和さんの過労死を公表したのが今年の4月とは、実に4年の月日が経過しているというその事実にまず驚く。
御両親は「局内で未和の過労死についてきちんとけじめがつけられていないと考えていた。職責を全うして倒れた未和の足跡が何も残らず過労死も伏せられたまま、風化してしまうとの危機感があった」と話されている。
未和さんは、亡くなる前の時間外労働時間が月約159時間に上ったとして、渋谷労働基準監督署は14年5月に労災認定を出していた。
隠ぺい体質?
NHKは、臭いものに蓋をして、この事件を無かったことにしたかったのだろうと疑われても仕方のない対応だと感じられる。このような隠ぺい体質は、NHKに限らずどこにでもある問題だ。例えば、学校職員の残業問題もそうである。
しかし、行政は「残業は基本的に命じていない。」というスタンスを完全には崩していない。つまり、NHKも教育委員会も事実を隠蔽してないことにしたい模様だという点で一致している。その立場が民間への手本を示さなくてはならないものであるはずの行政やNHKがこの状態では、国民に対しての責任を果たしているとは言い難い。猛省を促したいものである。
棚上げか?働き方改革!
各政党は、「長時間労働是正」と「同一労働同一賃金」に関しては一致して推進する立場を、少なくともポーズとして示してはいるようだ。選挙公約にも挙げられてはいるようだが、選挙戦での争点とまではしていない模様である。
自民党案の、あまりにお粗末な残業上限規定では選挙民の前ではさすがに言い出しにくいのだろうか。確かに繁忙期の月残業上限を100時間とするなど、過労死推進法か!と疑いたくなるばかりである。
こうして、政治家たちが職務を怠慢している間に、全国津々浦々では、日々過労死や過労自殺が止まらずに発生し続けている。これは実は一刻一秒を争う大問題であるはずなのにである。
<サイト管理人の泪です>
勤労者の皆さん! 毎日の辛い仕事に忙殺されている、あなた、そうあなたも自己防衛のために、十分ご自愛くださいませ。あなたの命を脅かしているものは、北朝鮮のミサイルではなく、あなたを雇っている会社とその上司たち、そして、それを是正しようとしない国と行政、政治家たちかもしれませんから。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「就職氷河期世代」を集中支援、政府の新しい方針は功を奏するのか?
このところ政府は、骨太方針のポイントの一つに「就職氷河期世代」を集中支援するということを盛り込ん
-
-
フリーランスという生き方
今では、フリーランスとして登録者を企業に紹介する専門的な会社もある。ある紹介会社を検索し
-
-
「電〇違法残業」事件、正式裁判へ
広告代理店「〇通」事件 新聞報道によると、広告代理店電〇の違法残業事件で、東京簡易裁判所は12
-
-
未払い残業代230億円を支払うクロ〇〇ヤマト
今、宅配業界が揺れています。 クロ〇〇ヤマトは、未払いとなっている残業代230億円を支払うの
-
-
「残業250時間、うつ病に」あなたならどうする?
<目 次> 1ある男性の地裁への申し立て 2「3
-
-
今年もサラリーマン川柳が面白い(2022)
■ベスト10はすべてコロナ絡み すっかり、毎年の恒例として定着した感のあるサラリーマン川柳の発表で
-
-
【就活】接客の多い職種では、尊敬語・謙譲語をマスターする
企業の受付は、ある意味その会社の顔でもある。だから受付での顧客対応はその会社の第一印象を大きく左
-
-
映画「誰がために憲法はある」を見てみたい
ある新聞の第2面に、映画「誰がために憲法はある」を監督したという井上淳一さん(53)
-
-
時給750円で某S市役所駐車場のバイトをしてみた
市役所の機能 市役所では、3月という月、年度替わり寸前の大層な繁忙期なのです。それは多くの人々
-
-
就活者は、「定年退職」をどう考えるのか? 「ゴール前 伸びる定年 老い越せない」の川柳に笑えないリアルさがある
■今、就活者のあなた!「定年制」というものについてどう思いますか? もともと、日本企業や日本社
- PREV
- 教職員組合の今!教師を目指すなら現場実態を知っておこう。
- NEXT
- 私のアルバイト体験談