「ピッキングバイト」と「グロッサリー」というお仕事
ピッキングの仕事
ピッキング作業とは、倉庫から品物を取り出す作業を言うのです。大手の会社では商品の入荷、仕分け、梱包、検品などの分野に分かれて、それぞれに専門的に関わるといった体制になっていることが多いと思います。
中小企業では、仕事の分野分けが明確でなくて、いくつかの仕事を兼務するという場合もあります。宅配業界やアマゾンなど商品流通に大きく関わっている企業では、このピッキングの仕事(アルバイトを含む)が大きく存在して、たくさんの人々が就業している状況です。
「方式」
多くの場合、仕事の様態が大きく次の二つの方式に分けられそうです。
<摘み取り方式>
自分の足で倉庫内を回って、必要な商品を取り出していくやり方。
<種まき方式>
ベルトコンベアに流れてくる箱に指定商品を入れていくやり方。
「拘束時間」
派遣社員や契約社員はフルタイムの作業。アルバイトやパートはそれぞれ異なる時間的な拘束。
「ノルマ」
有る場合、ない場合、両方あるので確認が必要。
「利点」
対人スキルをあまり要求されない職場なので、接客が得意でない人には向いているかも。
経験者の声を拾ってみました
・基本一人でやる仕事なので、人への気兼ねが少なくて済む。
・グループ行動が苦手な性格の人にはいい現場。
・アマゾンでは、めんどうな決まり事が多くて大変。
・佐川だと走り回ってひたすら動く仕事なので体力が無くなる。
グロッサリーの仕事
これは、スーパーの品出し作業に関する名称です。部門は一般食品と雑貨です。
一般食品:醤油、みそ、調味料、ジュース、酒、お菓子、アイスクリーム、缶詰、レトルト食品等々のスーパーでは、一番アイテムの多い品出し作業。
雑貨:洗剤、トイレットペーパー、ペット用品、等々の日用品の品出し作業。
スーパーは、どなたでもそれぞれの生活圏内にたくさんあって、近い職場で働けるチャンスがあると思います。基本的には接客業務ではないので、対人関係にわずらわしさの少ないしごとのようです。ひたすら単調な仕事になることは多いようですが、抱えたり運んだりの力仕事の部分はあると思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
非正規労働者 コロナ禍の綱渡り生活
普通に生活をしている中で、スーパーに行ったり、コンビニに寄ったり、ファストフード店で注文をしたり
-
-
ブラックバイトに御用心!その事例を収集してみよう。
1.はじめに 季節によっては学生のアルバイトが増えたりします。学生ですから初めての経験というこ
-
-
非正規労働者の期限付き雇用に「無期限転換ルール」が盛り込まれた
目 次 ・労働契約法の改正 ・非正規雇用とは ・基本は本人の申
-
-
【就活】接客の多い職種では、尊敬語・謙譲語をマスターする
企業の受付は、ある意味その会社の顔でもある。だから受付での顧客対応はその会社の第一印象を大きく左
-
-
「同一労働同一賃金とは」そのガイドラインのあり方について考える
時代の流れを作る 「同一労働同一賃金」の話題は、派遣社員やパート・アルバイト労働で就労中のあな
-
-
私のアルバイト体験談
KSさん、20歳女性(福岡) 私は現在、県内では人気の高いパン屋でアルバイトをしています。そこ
-
-
アルバイト生活のあなた! 年間収入が親の扶養枠を超えるとどうなるか?
学生は別として、成人の人で正社員採用には至らずにアルバイトやパートで生計を立てながら一人暮らしを
-
-
パート・アルバイトは有給休暇は貰えないは、本当か?
いろいろなところで聞くことで、「パートやアルバイトの立場で、年次有給休暇がもらえなかった。」
-
-
スタバでのバイトが超人気! しかも、就活うけがメチャいいと言うその理由とは?
たかがバイト、されどバイト アンレポートの2017年総括では、学生に人気のアルバイトラン
-
-
ブラックバイトユニオンについて調べてみる
コンビニバイトのノルマとは 今回は、テレビでも話題になっていたことについての記事です。 皆
- PREV
- 15歳アスペルガー少年の志がスゴイ!
- NEXT
- 資格を活かして女性の経理事務員として働こう