パートとアルバイトの違いってなんですか?
<目 次> |
1「パート」と「アルバイト」の違いは何ですか?
「パート」と「アルバイト」の違い、求人情報誌の募集案件などを見ても何だか分かるようで、よくわからない、そんな思いがしませんか?
実は、これには法律的に決まった定義はないようです。慣例的に学生やフリーターに対して「アルバイト」という呼名を多く使い、主婦に対いて「パート」という呼名を多く使うことがあるといったことでしょうか。言葉の使い方も曖昧さが残ります。
労働時間がフルタイムでも雇用形態としてアルバイトやパートという言い方も多いようですが、本来はその会社の正社員の所定の労働時間より短時間労働であることが普通です。
唯一、定義らしきものとしては、パートタイム労働法にあります。ここには「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」としてパートやアルバイトの労働者を定義しています。
もともと「パートタイム」とは「フルタイム」(正社員)に対する反対語でアルバイトも多くの場合これに属します。
ですがホテル業などでは、客の少ない時間帯の中抜けの時間を除いた時間でパートやアルバイトを雇う場合もあり、実質正社員より労働時間が短くても、中抜けの時間は半分拘束されているようなものですから、短時間労働といっても中抜けの時間を含むトータルの拘束時間は短くないので、何かスッキリしない部分が残ります。
2「労働基準法」的には
ただし、アルバイトでもパートでも、あるいは派遣社員でも正社員でも、雇用されて働く以上は、労基法的には区別のない、基本的には同じ「労働者」としての扱いとなります。
ですから、有休休暇も社会保険(健康保険・厚生年金)も、働き方としてある一定の状況をクリアさえすれば、取得できるはずなのです。大まかなその目安は、社会保険に関しては正社員の所定労働時間の4分の3を超えていることのようです。
有給休暇は、勤続年数との関係で日数が決まります。これら有給休暇と社会保険に関して、アルバイトやパートの場合は非正規労働なのでと諦めている人が多かったり、その権利があることを知らなかったりという場合が結構あるようです。
もしかしたらパートさん、アルバイトさんであるあなたにも、そんな権利があることを忘れないでください。雇用する側によっては、いやがることのあるそれらの権利ですが、是非あなたも頭に入れておいてください。
3「派遣社員」と「契約社員」の違いはなんですか?
「派遣社員」と「契約社員」、その違いとはどんなものでしょうか。これは、基本的に雇用契約をどこと結ぶかによって違いがあります。
派遣労働であれば雇用契約を派遣会社と結び、その派遣会社からの紹介で企業に就労することになります。給与は、企業から派遣会社に一端派遣料として支払われたものの中から、あなたに給与として支払われることになります。ですから、あなたの雇用主は派遣会社です。
それに対して契約社員の場合は、あなたは実際に働く企業と直接に雇用契約を結ぶことになります。この場合、あなたは条件面の交渉はあなた自身が行います。もちろん、給与はその会社から直接あなたに支払われることになります。
4両者のメリット、デメリットは
「派遣社員」「契約社員」の両者を比べて、どちらがいいかの判断は一概には言いにくいものです。その会社からどんな条件提示がなされるかによってケースバイケースの状況となるからです。
ただし、条件面での交渉は、派遣社員であれば派遣会社の担当者を通して交渉してもらえるという点が、契約社員とは異なる点です。また、契約期間の満了時において、次の仕事を紹介してもらえる可能性は派遣契約の場合は大きいと考えられます。
会社によって、「派遣」のほうが必ず勝っているとは言い切れません。場所的に見て通勤に便利とか、大手の会社は割といい条件で契約社員を募集するなどのことも有り得るからです。
いずれにしても、よく吟味して判断されることが必要です。特に、契約期間とか辞める時の条件、賢い辞め方などについても、はじめから計算にいれておくとよいでしょう。
とくに、契約期間満了による退職が「失業手当の受給対象と成りえるのか、成りえないのか」については派遣元や雇用している会社への確認を忘れないようにしておくことが必要です。その点、思わぬ落とし穴となるポイントかも知れません。
5「正社員」と「準社員」の違いは何ですか?
「準社員」のことを「限定社員」と呼称している会社もあると聞きますが、基本的に似たものだと考えられます。ただし、「正社員」と「準社員」という表現には、法律上決まった定義はなく、特に「準社員」などの表現についてはそれぞれの会社によってその位置づけが大きく異なるのが通常です。
ですから、もしあなたが、「準社員」という言葉に引かれて採用を目指す場合には、その会社としての準社員の位置づけについて、問い合わせをしっかりと行い、明確な回答を得る事をおすすめします。
特に「給与や賞与、昇給について」、「正社員への道について」、「所定労働時間と残業の有無」、「契約期間の有無」、「社会保険」や「試用期間」のなどの点について確かめておくとよいでしょう。また、準社員の場合には「限定社員」との言い方にもあるようにその地域でのみ採用して、転勤のない場合が多いとも聞きます。ですから、転勤の有無についても確認しておくとよいでしょう。
6まとめ
「アルバイト」と「パート」の呼称の違いは、法律的には正式な違いはなく、習慣的に使い分けられている部分が大きい。労基法的には、同じ労働者というくくりでしかないので、アルバイト、パートでも一定の権利が認められているので、是非知っておきたい。
「派遣社員」と「契約社員」の基本的な違いは、派遣会社と契約してそこの雇いとなるか、直接仕事をする企業と契約して、その会社の契約社員となるのかの違いです。
「正社員」と「準社員」の違いは、法律上の決まった定義はありません。それぞれの会社によって大きく中身が異なるので、しっかり問い合わせることで確認する必要があります。
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
どのような立場でどのような働き方をするにしても、もし、あなたが転職を模索されているようなら転職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。無料でその情報を利用できることに損はありません。
<サイト管理人の泪です>
それにしても、この国では正規採用の正社員とアルバイト・パート・派遣などの非正規社員の間での待遇の格差が異常にに大きいと言わなければなりません。それは、欧州の先進国などと大きく違う点です。今後、最低賃金の改定を加速化させるなど、厚生労働省に国民が圧力をかけていくなどしていくことも必要ですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
「ピッキングバイト」と「グロッサリー」というお仕事
ピッキングの仕事 ピッキング作業とは、倉庫から品物を取り出す作業を言うのです。大手の会社では商
-
アルバイト生活のあなた! 年間収入が親の扶養枠を超えるとどうなるか?
学生は別として、成人の人で正社員採用には至らずにアルバイトやパートで生計を立てながら一人暮らしを
-
非正規労働者の期限付き雇用に「無期限転換ルール」が盛り込まれた
目 次 ・労働契約法の改正 ・非正規雇用とは ・基本は本人の申
-
アルバイトの辞め方ってむずかしい
アルバイトで、生計を立てているけど転職しようと思い立ち、就活しようと思っている人はありません
-
パート・アルバイトも雇用契約書を交わす時代です
今、パート・アルバイトで働いているあなた、雇用契約書は文書で交わしていますか?もしかして、採
-
あなたは最低賃金で生きられるのか? 2021年の賃金改定状況
最低賃金の改定 2021年度の全国各都道府県別最低賃金の改定額は以下のようになっています。全国
-
「同一労働同一賃金とは」そのガイドラインのあり方について考える
時代の流れを作る 「同一労働同一賃金」の話題は、派遣社員やパート・アルバイト労働で就労中のあな
-
ブラックバイトに御用心!その事例を収集してみよう。
1.はじめに 季節によっては学生のアルバイトが増えたりします。学生ですから初めての経験というこ
-
私のアルバイト体験談
KSさん、20歳女性(福岡) 私は現在、県内では人気の高いパン屋でアルバイトをしています。そこ
-
【就活】接客の多い職種では、尊敬語・謙譲語をマスターする
企業の受付は、ある意味その会社の顔でもある。だから受付での顧客対応はその会社の第一印象を大きく左
- PREV
- Hello world!
- NEXT
- 20代、フリーターのあなたへ伝えたいこと