初めての転職体験
モンモンさん 30代前半男性(島根県)の場合
転職のきっかけ
私は、10年間着物屋で働きそのうち6年間は店長をしていました。社会人になって初めて働いたのが着物屋だったので、今回が人生初の転職となりました。
今回、転職するにあたり日帰り温泉の立て直し兼、営業をする事にしました。転職をするきっかけは着物屋は転勤が多く早ければ半年、長くても3年で転勤をする人が多いことに依ります。
転勤先は県をまたぐと勤務店舗によっては営業時間が非常に長くなったりするので避けようと思いました。若い時にはなんとかなりますが将来的にはきびしくなるというのと、家族での時間がとれないこと、さらには2歳になる娘がいるので自分の都合で保育園、幼稚園、小学校とずっと転校させたりはしたくないという思いから転職先を選択しました。
実際の転職活動
実際に転職活動をするにあたって活用したのがふるさと定住財団というUターン就職を積極に支援している団体とハローワークでした。
ふるさと定住財団は、Webでの求人情報公開だけではなく気になるところは財団が企業に連絡をとってくれて職場体験をできるようにしてくれたりするのです。また、Webに自分の職務経歴を匿名で公開することで企業側からスカウトがくるようなシステムもありました。
ハローワークは地元企業の求人が沢山あるのと失業手当て、再就職手当てなどの説明をしてもらえたり実際にその手続きもあったので利用しました。今の職場はハローワークで見つけました。
転職した結果は
ハローワーク経由で今の日帰り温泉の営業マンとして無事に転職できたものの、前の仕事と比べると年収は落ちました。しかしそれでも私にとっては十分満足のいく結果となりました。
年収が落ちたぶんは再就職手当てや、今の職場で1年以上経過した時に前職から年収が落ちたぶんの給付金みたいなものが貰えるのです。この先順調に成果が出せれば問題はないですし、なにより一番良かったのは家族との時間が取れるようになったことです。
前の職場では帰るのが夜の10時、11時はあたりまえで休みも月に4回程度しか取れなかったので仕事の時は子供と過ごす時間はまったくありませんでした。それに比べて、今の職場では6時には帰れるのと定期的な休みがあるので毎日子どもと遊べたり保育園の行事に参加でき充実しています。
転職を総合的にみて
私は転職をするまでは不安しかありませんでした。年齢も34歳であり、転職するには業種が限られそうだという事、年収が大幅に下がること、新しい仕事ができるのかどうかという不安など様々なものがありました。
しかし実際に転職してみて思ったのは家族との時間がしっかりとれ子供の成長をしっかりみれる事の喜びや子供が凄く嬉しそうにしてくれている事で転職して正解だったと思います。
転職に何を求めるかは個人差があるので難しい所かもしれませんが私みたいに家庭を優先したい人で今の職場環境に不安、不満がある人は思い切って転職されたらいいと思います。
実際に転職をしてみて34歳という年齢は、まだまだ十分に通用する状況だとは思いました。業種は営業系が多くなるので、現在営業職でそれ以外の職種への転職を希望される場合はもっと早めにした方がいいとは感じました。
関連記事
-
入社1年未満で退職し、早速始めた転職活動
=転職体験= 30代前半 女性(東京) 心が限界を感じて転職を決めました 私は以前、物流会社
-
医療事務への転職体験
20代後半女性(広島)ミサさん 転職のきっかけ 転職する為に私は大学卒業後、ずっと働いて
-
第二新卒として挑戦した転職
=転職体験= 30代前半 男性Aさん 「結婚」によって気持ちが転職に傾き始めました 私は以