*

企業研究なくして志望動機は語れない

 

就活において、履歴書に「志望動機」を書いたり、面接で志望動機を問われることは必須の事項です。これは、採用に当たって面接官が知りたい(チェックしたい)ことの中核となる事項です。ですから、ここをどう面接官に伝えるかは大きなポイントとなります。

面接官は「なぜ、うちの会社に応募してきたの?」「なぜうちがいいの?同業他社もある中で、なぜ当社なのですか?」という深い質問がくることを想定しておく必要があります。

「業種に興味があるから」というだけでは、「なぜ、興味があるのですか?」という追い打ちの質問をもらうことになります。ですから、企業研究無くして、履歴書を書くことは無謀すぎます。

そのためには、まず求める会社について得られる情報は貪欲に収集します。そして、その会社の経営の展開や理念、そしてチャレンジの状況のどのような点に共感するのかなど、深く掘っておくことが必要です。

会社のホームページから

当該のホームページからは、いろんな情報が得られます。試しにここではウォシュレットで有名な「TOTO」という会社のホームページを検索してみました。

・2016年度決算
売上高:5,738億円、営業利益 485億円(経常利益493億円)
・創立: 1917年
・資本金: 335億7,900億円(2016年現在)
・代表取締役:
・従業員数: 連結28,148名、単独7,283名
・本社所在地:北九州市小倉北区~

※これらの情報から分かることは、大まかな会社の規模やステータスです。

会社概要と創業者の思い、求める人材像(重要情報)

これらの項目に、その会社のポリシーや事業展開にかかわる情報がちりばめられています。「会社概要」→「採用情報」→「求める人材像」と進むと、そこに会社の目指す事業展開や企業としての思いなど、あなたにとって重要な情報がありました。

・会社の目指す事業展開
・創業当時からの理念: 「国民生活文化を向上させたい」
・求める人材の能力

人事制度(重要情報)

・ライフワークバランス、有給休暇取得率(70%台半ば)、ダイバーシティーなどについての説明がありました。

採用情報(重要情報)

・採用情報(新卒情報、中途採用、障がい者採用、グループ会社採用)
・採用担当者からのメッセージ

インターンシップの案内

ホームページにあるこれらの情報は隅々までチェックして、是非就活に役立ててほしいものです。そしてまた、この他にも情報源はあります。

・四季報(東洋経済情報社)
・日経新聞
・業界専門誌
・業界Webサイト

などの情報媒体です。これらもフルに活用していきましょう。

 資 料 

いろいろな、業界大手の売上高や経常利益

以下:2015年3月期決算より、業界大手をピックアップしてみました。

<銀行業界>

ゆうちょ銀行
3大メガバンク
・三菱UFJフィナンシャル・グループ
・みずほフィナンシャルグループ
・三井住友フィナンシャルグループ

※いずれも総資産が100~300兆円で経常利益が2兆~6兆円

<証券業界>

大手2大グループ

・野村ホールディングス(総資産41兆以上・営業利益4兆以上)
・大和証券グループ本社(総資産23兆以上・営業利益6000億以上)

※総資産が20兆~50兆円

<保険業界>

生保
かんぽ生命保険(保険料等収入5兆以上)
日本生命(保険料等収入 4兆以上)
明治安田生命(保険料等収入 3兆以上)
第一生命(保険料等収入 2兆以上)
住友生命(保険料等収入 2兆以上)

損保
MS&ADインシュアランスグループホールディングス
東京海上ホールディングス
損保ジャパン日本興亜ホールディングス

※いずれも2~3兆円の収入保険料 

<建設業界>

鹿島建設 (売上高 1.6兆円 / 営業利益 100億円以上)
清水建設 (売上高 1.5兆円 / 営業利益 500億円以上)
大成建設 (売上高 1.5兆円 / 営業利益 700億円以上)
大林組  (売上高 1.7兆円 / 営業利益 400億円以上)
竹中工務店(売上高 1.1兆円 / 営業利益 200億円以上)  

※いずれも売上高1兆円台

<製薬業界>

武田薬品工業(1兆7,000億円以上・経常利益2,395億円)
アステラス製薬(1兆2,400億円以上・経常利益1,800億円以上)

<食品業界>

味の素(売上高1兆円以上・営業利益740億円以上)
明治ホールディングス(売上高1兆1,000億円以上・営業利益500億円以上)
山崎製パン(売上高1兆円以上・営業利益200億円以上)
日本ハム(売上高1兆円以上・営業利益450億円以上)

<ビール・清涼飲料水業界>

キリンホールディングス(売上高 2.1兆円・営業利益1,100億円以上)
サントリーホールディングス(売上高 2.4兆円以上・営業利益1,600億円以上)
アサヒグループホールディングス(売上高 1.7兆円以上・営業利益 1.200億円以上)

<運輸・交通業界>

日本通運 (売上高 1.9兆円以上 / 営業利益 500億円以上)
ヤマトホールディングス(売上高 1.3兆円以上 / 営業利益 600億円以上)
日本郵便(売上高 2.8兆円以上 / 営業利益 100億円以上)

海運

日本郵船(売上高 2.4兆円以上 / 営業利益 600億円以上)
商船三井(売上高 1.9兆円以上 / 営業利益 500億円以上)

航空運輸

ANAホールディングス(売上高 1.7兆円以上 / 営業利益 900億円以上)
日本航空(売上高 1.3兆円以上 / 営業利益 1700億円以上)

鉄道

JR東日本(売上高 2.7兆円以上 / 営業利益 4,000億円以上)
JR東海 (売上高 1.6兆円以上 / 営業利益 5,000億円以上)
JR西日本(売上高 1.3兆円以上 / 営業利益 1,300億円以上)
東急  (売上高 1兆円以上 / 営業利益 700億円以上)
近鉄  (売上高 1.2兆円以上 / 営業利益 500億円以上)

<自動車業界>

トヨタ自動車(売上高 27兆円以上 / 営業利益 1.3兆円以上)
本田技研工業(売上高 12兆円以上 / 営業利益 6,500億円以上)
日産グループ(売上高 11兆円以上 / 営業利益 5,800億円以上)

<電機業界>

総合電機
日立製作所 (売上高 9兆円以上 / 営業利益 6,000億円以上)
三菱電機  (売上高 4兆円以上 / 営業利益 3,000億円以上)
東芝    (売上高 6兆円以上 / 営業利益 2,900億円以上)

家電

パナソニック (売上高 7兆円以上 / 営業利益 3,800億円以上)
ソニー    (売上高 8兆円以上 / 営業利益  600億円以上)

<マスコミ業界>

テレビ

日本放送協会 (経常事業収入 7,463億円)
フジテレビ    (売上高6,433億円  営業利益256億円 )
TBSレレビ   (売上高3,478億円  営業利益57億円 )
日本テレビ    (売上高3,624億円  営業利益423億円 )
テレビ朝日    (売上高2,764億円  営業利益151億円 )
テレビ東京    (売上高1,286億円  営業利益50億円 )

広告

電通 (売上高1.7兆円以上 、営業利益1,323億円 )
博報堂(売上高1.1兆円以上、営業利益368億円)

新聞(全国紙)

読売新聞 (販売部数  926万部)
朝日新聞 (販売部数  710万部)
毎日新聞 (販売部数  329万部)
日本経済新聞 (販売部数  275万部)
産経新聞 (販売部数  161万部)

勿論、大手だけが働く場所ではありません。同じ業界の中堅企業のほうが働き甲斐があることも多いのかも知れません。しかし、業界トップを知り、その中で中堅企業がどの辺の位置にいるかの確認をしておくといいでしょう。
このサイトは、転職希望者、就活生、フリーターさんに役立つ情報サイトです。
関連記事やカテゴリーからも、欲しい情報をゲットしてください。

関連記事

就活者は「転職会議」で気になる企業の評判を見てみるといい!

「転職会議」とはどんなものか 転職をしたいとか、就活中の人にとってみれば、気になる企業の評判や

記事を読む

就活なら「就職四季報」が必携!

特に新卒の就活生にとって強力な味方になるのが東洋経済新報社の就職四季報ですね。ですが、これにもい

記事を読む

あなたの就活、職種で選ぶか、業界で選ぶか!

就活に際しては、おそらく自分がターゲットを絞り込む作業が伴います。それが、業種・業界を絞り込んで

記事を読む

ブラック企業?!〇川VSク〇ネコ〇マトの宅配業界

    宅配業界の過酷さ 以前から、宅配業界に勤めると、とんでもない過

記事を読む

企業研究、こんな企業は避けたい4つのポイント

   【目次】  1.財務体質を見る   ①売上高利益率   

記事を読む

さすがト〇タか? 裁量労働制拡大に向けて動き出す!

残業代「月45時間分17万円支給」 新聞では、ト〇タ自動車が裁量労働の対象社員を現在の1,70

記事を読む

企業研究:半端ない働き方改革を実現している会社はあるのか?

サイボウズ株式会社の挑戦 「100人いたら100通りの働き方があっていい」という多様性を尊重す

記事を読む

企業は国を越えていけ!:「働き方改革」ができない会社は遅かれ早かれ淘汰される!

<相次ぐ大企業の不祥事> あの大企業の東芝が、ここ数年来大きく揺れている。会社の存亡にも関わり

記事を読む

企業研究・・・キリン対アサヒのビール戦争

  5月ともなると暑い日が増え、ビールが恋しくなる季節に突入します。行楽地の

記事を読む

企業研究:コンビニ戦争と採用情報

コンビニ業界は競争を極め、熾烈な戦いを繰り広げている。店舗数にも若干の変化が起こっているる。20

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑