*

正社員を目指す迷えるフリーターさんの悩み相談

 

ちょっとケーキでも食べたいな

ヤフー知恵袋から、フリーターさんの悩みを拾ってみました。
本当に仕事で悩んでいる人が多いのに驚きます。周りから見るのと本人が感じているストレスなどは、実際にはかなりの違いがあって、相談のできる相手があるのとないのとではまた、違いがあるように思われます。

たいていの場合は、当事者にとっては深刻な問題であるということも忘れてはいけません。

<相談者A子さん>.

フリーターから正社員を目指している23歳女子です。
今回、@だめもと@という気持ちで本気で正社員目指して就職活動頑張ろうと思っています。

<プロフィール>色変え
年齢:23歳、女性
最終学歴:〇〇短期大学卒業

住所:〇〇県
資格:日本語ワープロ検定1級、Microsoft オフィスExcel検定、 普通自動車運転免許

1.フリーターから正社員になれるのかどうか?についてアドバイスをください。
3年前に短大を卒業後、税理事務所の正社員として勤めていました。しかしその税理事務所は2か月でやめてしまいました。

その理由は、職場環境の雰囲気が耐えがたい状態だったからです。
・新人が仕事内容も聞けないほどピリピリしている職場だったこと。
・仕事内容もろくに教えられず、食事中の会話等も一切禁止であった。
・職員同士の連絡先交換も禁じられていた。
・なのに市のスポーツ大会に強制参加させられるなど苦痛な事が多かった。

そんな状態に耐えられず、私は精神的にまいってしまい、退職届を出しました。

退職後すぐにハローワークに行って就活をしました。
何社かピックアップして事務の仕事を探して紹介してもらおうとしたところ、「前の仕事2か月で辞めてるんじゃねぇ」と言われ全滅でした。

そのショックでトラウマとなり、それから3年間の間は、コンビニでアルバイトしていました。ここにきて、再び正社員を目指したいという気持ちが強くなり就活を始めた次第です。こんな私ですが、再就職可能ですか?

2.面接官の「私の経歴」に関する質問について

私の経歴で、前職を短い期間で辞めてしまったこと。その後、今日までフリーター状況にあることなどを、面接でどのように伝えるといいのかで悩んでいます。いい説明の仕方はないものでしょうか?

私は、3年間の間に時々は求人を見たりハローワークに行ったり職業説明会に行ったりした程度です。実際に面接を受けたりはしていませんが、正社員になろうという希望は持ち続けてきました。

こんな気持ちを含めて、先方に伝えることができればと思います。回答よろしくお願いいたします。

<回答者 1>

フリーターから正社員への転職活動をちょうど終えた者です。
私見ですが、貴方の場合、総合的に見て何の問題もないと思います。

まだ23歳で若いし、PCスキルもあるようです。事務職を考えているのでしたらそれで良いのではと思います。

1、フリーターから正社員にはなれると思います。
辞めた理由を上手に説明するべきです。ハローワークの方も頼りがいがありませんね。本来そんな相談に乗るのがハローワークの仕事ではないですか。・・・私には怠慢に思えます。もう一度違う担当者の方に、上手に辞めた理由をなんと説明するべきか相談してみてはいかがでしょう?実際に、たくさんの人が色んな理由で退職したり、再就職したりを繰り返しているはずです。ですから、貴方もそれができないはずはないと強い気持ちを持ちましょう。

2、「3年間就職活動をしながらフリーターとして働いていましたが、なかなか縁が無く、今回御社に応募させていただきました。」は大変なマイナスイメージだと思います。むしろ言わない方が良いと思います。

アルバイトをしていた3年間は接客業をしっかり学んだ、など「アルバイトの仕事の中にやりがいを見つけ、誇りを持って取り組み、自分なりに成長出来た3年間」であった事をアピールするべきです。 実際に接客や販売について学んだことや、感じた事があったと思いますので、その点をよく考えまとめてみて下さい。

私の経験からですが、企業はアルバイトやフリーターを特別軽視はしていないように思います。
それよりもそのアルバイトをしていたならその仕事に対して、どのように向き合ってきたか、何を学び経験値としてきたかを重視しているように思います。あなたが3年も続けた仕事です。

「他の従業員よりこういう点は気を付けるようにしていた」など誇りを持てる部分を最大限にアピールした方が良いです。自分の頑張ってきたことを自信をもって説明できたらいいのではないでしょうか。

<回答者 2>

前職で辞めた理由を正直に話すのも、ひとつの手だと考えます。

本来、他社の悪口はNGですが、あまりに酷な内容であるなら正直に話せば、面接官も「なるほど、3年間トラウマなのか…」と納得してくれる可能性はあると思います。 その場合には、語る前に「他社の悪口みたいなのはいけないことですが、正直に話します…」のような前置きをされたほうがいいと思います。そして、後はひたすらに開き直りましょう。それできっと道は開けると思いますよ。

幸運を祈ります。


<入社日の変更(延期)のお願いをしたいというBさんの悩み>
Bさんは、もうダメかなと諦めかけた頃に内定の通知がもらえたそうです。ですが、半分諦めかけていたのでアルバイト先には辞めますとの申し出をしていませんでした。ところが、会社の指定してきた入社日が近々に迫っていたので、Bさんはもう少し入社日を先に延ばしてもらいたいという希望を相談したいようです。

さて、どのように内定先には頼めばいいのでしょうか? あなたならどうしますか? Bさんは、アルバイト先にも迷惑をかけられないと気をもんでいるのです。

<こんな、回答が紹介されていました。>

  

 ●●〇〇と申します。

 〇月〇日、面接の結果通知を頂きました。

 内定して頂きありがとうございます。

 内定通知書にある入社日について相談があるのですが、
 よろしいでしょうか。

 入社日が9月15日と書いてあるのですが、
 10月1日まで伸ばして頂く事は可能でしょうか。

 現在アルバイトをしており、アルバイトの立場ですが
 責任を持って引き継ぎをしたいと考えております。

 引き継ぎ期間が短い為、入社日を少し遅らせて頂きたい
 と思い連絡させていただきました。

 急な申し出で大変恐縮ですが、さっそくの連絡をお待ちします。

参考にされてみてはいかがでしょうか。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク

関連記事

フリーター、転職の面接対策 ・・・「前職の退職理由」

  家電量販店、こんなところに採用されたら![/caption] <相談者

記事を読む

20代、フリーターのあなたへ伝えたいこと

20代のあなたは、これまでどんな経路で今フリーターの状態となったのでしょうか。高卒以来一度も

記事を読む

某S市のシルバー人材センター、説明会に行ってみた件

O・T氏(シルバーさん)からの報告 60歳を超えてしまった我が身を恨めしく思いながらも、背に腹

記事を読む

フリーターもアルバイトも契約社員も、パート労働法の対象者です

誰もが気軽な小銭稼ぎの感覚で働けるアルバイトも、主婦が家計を支えるために短時間労働で家事との両立

記事を読む

フリーターさんの憂鬱

今では貧困の代名詞として「憂鬱感」さえ漂う「フリーター」という言葉が初めて使われたのは、バブ

記事を読む

非正規労働者 コロナ禍の綱渡り生活

普通に生活をしている中で、スーパーに行ったり、コンビニに寄ったり、ファストフード店で注文をしたり

記事を読む

パート・アルバイトも雇用契約書を交わす時代です

今、パート・アルバイトで働いているあなた、雇用契約書は文書で交わしていますか?もしかして、採

記事を読む

フリーターから正社員へ!年収アップを目指そう!

あなたはこのままではいけない 若い学生時代には、学校という本業の傍らで生活の足しとなる手段とし

記事を読む

アルバイト生活のあなた! 年間収入が親の扶養枠を超えるとどうなるか?

学生は別として、成人の人で正社員採用には至らずにアルバイトやパートで生計を立てながら一人暮らしを

記事を読む

あなたがフリーターなのは、すべてあなたの責任か

フリーターとはフリーアルバイターの略語で、その様態はパート・アルバイト及び働く意志のある人のこと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑