*

フリーターさんの憂鬱

今では貧困の代名詞として「憂鬱感」さえ漂う「フリーター」という言葉が初めて使われたのは、バブル期のことのようです。時間に捕らわれずに自由なスタイルで働き、例えば、海外旅行などを楽しむような人たちが出てきたことによる呼び名として使われたのでしょうか。

しかし、時代とともにその使われ方は変化しているようにも思われます。正規の雇にありつけず、仕方なくフリーターの身分に甘んじているというような意味合いです。

 また、バンドなどの音楽活動や劇団所属などによる、アルバイト生活、芸人を目指してのフリーター、専門学校などに通いながらの非正規労働者はたくさん居ることでしょう。

ただ、共通しているのは、それらのことが将来的に成功を約束されているわけではないことが多いということです。とくに、音楽や芸能活動は、ひと握りの成功者の陰にはたくさんの挫折者がいるというイメージがあります。

どこで転換を図るか

自分自身どこで、どんな人生の判断をするのか。例えば25歳で方向返還をするのか、30歳で見切りをつけるのか、あるいは、「〇〇するまで」というような、中間的な目標を設定するのか、人によって様々でしょうが、いずれにしても苦渋の選択になりそうですね。

仕事は仕事として、生活の手段として職に就き、趣味としてすきなことは続けるという人もたくさんあります。そうやって細く、長く人生を楽しむのも一つの道かもしれません。

若いうちは、夢に向かって頑張る人も、それを応援する人も多いことでしょう。ですが、40年経ち、鳴かず飛ばずながらも、尚、続けて活動しているというのは団塊の世代のフォークシンガーの人たちぐらいでしょうか。まったくもって尊敬と賞賛に値します。

高い技術のフリーターもいる

今どきで言えば、Webデザイナーやプログラマーの技術のある人は、フリーター的な仕事で身を立てている人も多いようです。個人で仕事を請負いながら、けっこう生活が成り立つとか言う話を聞きます。

 また、歯科医師や医師の免許を持ち、開業せずにフリーランスとして働いている人や、医師とまではいかなくても、医療事務や調剤薬局の事務の資格をとって、バイト的には破格の好条件で働けている人などです。

これからの時代は、フリーターではなくフリーランスを目指すことがトレンディーなのかもしれませんね。それでも前もって資格を得るのにかなりの投資が必要なのですが。

 

<管理人の声>

今、この国では「貧困」という問題がリアルに語られるようになりました。何十年か前には「一億総中流」なんて言葉があったことさえ信じられない状況ですね。フリーター=貧困という状況にならないために賢く生活を守ってほしいものです。フリーター頑張れ!

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

本気で正社員をめざすフリーターのあなた、ポジティフ?それともネガティブ?

有効求人倍率に見る経済動向 今、安倍政権が自画自賛しているのは有効求人倍率が高い水準を推移して

記事を読む

フリーターさんの悩みはいろいろですが、まずは社会保険加入を考えよう

日々アルバイト生活に明け暮れて、自分の生計をかろうじて立てているというフリーターさんは、今どきと

記事を読む

フリーター、転職の面接対策 ・・・「前職の退職理由」

  家電量販店、こんなところに採用されたら![/caption] <相談者

記事を読む

フリーター、非正規の憂鬱まとめ

今あなたが、自分の転職と思えるような仕事に就き、日々充実して生き生きと生活ができている人は幸

記事を読む

あなたがフリーターなのは、すべてあなたの責任か

フリーターとはフリーアルバイターの略語で、その様態はパート・アルバイト及び働く意志のある人のこと

記事を読む

某S市のシルバー人材センター、説明会に行ってみた件

O・T氏(シルバーさん)からの報告 60歳を超えてしまった我が身を恨めしく思いながらも、背に腹

記事を読む

フリーターさんの悩み、生きていることが辛い

高校卒業して、自分がしたい仕事が見つからず、向き不向きも解らないまま何となくフリーターでやり

記事を読む

パート・アルバイトも雇用契約書を交わす時代です

今、パート・アルバイトで働いているあなた、雇用契約書は文書で交わしていますか?もしかして、採

記事を読む

転職を考えている三十路のフリーターですが…<悩み相談>

  就活には、たくさんのやるべきことがあります。ましてやフリーターの方にとっては「何

記事を読む

正社員を目指す迷えるフリーターさんの悩み相談

  ちょっとケーキでも食べたいな[/caption] ヤフー知恵袋から、フリ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑