*

フリーターさんの悩み、生きていることが辛い

高校卒業して、自分がしたい仕事が見つからず、向き不向きも解らないまま何となくフリーターでやり過ごしていると、いつの間にか数年が経ってしまっていたなんてことはよくあることです。これを読んでいるあなたにはそんなことはありませんか?

また、大学出て一度は新卒として就職したけれど、挫折して一年も経たないうちに止めてしまった人がその後は、フリーター生活になってしまった。そしてアッという間に20代も半ばを過ぎてしまったなんてこともあると思います。

ただ、フリーターへの社会的評価は高くないので本人の自信や将来的な展望にはつながりにくいというのはあると思います。最悪の場合は、すべてがネガティブ思考へと陥り、増々ドツボにはまっていくというパターンです。

コンプレックスと過去への後悔

周りを見渡すと、それなりにいい会社に勤めている人や、目標を持ちそれに向かって生き生きと頑張っているという人がまぶしく見えたりするものです。それでつい、人がうらやましく思えたり、コンプレックスの塊のような心境から抜け出せなくなるという悪循環に見舞われてしまうわけです。

自分には、人と比べてこれといった医ごとに繋がる様な得意分野がない、頭も顔も良くない、お金の余裕もない。フリーターではクレジットカードも作れなかったり、周りの人から馬鹿にされたりする等々、自信喪失を募らせてしまいがちです。

こんなことなら高校時代にもっと勉強して、大学へ行くべきだったと、過去への恨みつらみが講じると、今の自分が余計にみすぼらしく見えてきて、自暴自棄になってしまうようなことも起こります。

どうすればいいのか分からない

そうやって将来への明るい展望が描けないでいるあなた、すべては自業自得だと自分を責めたい気持ちもあるかも知れませんが、ちょっと待ってください。ほんとにまだ若いあなたにとって望みはないのでしょうか。

一つの同じ物事に対して、ネガティブに考えるのか、アクティブに考えるのかで見え方が大きく変わるものです。そうすると、あなたにとって弱みだと感じていたものが、強みだと考えることもできてしまう場合もあるのです。

決して短気を起こして、人生を閉じてしまおうなんて考えてはいけません。少なくとも、まだ若いあなたには、この先、何かをやり直すための十分な時間を持っているという強みがあるということは確かなのですから。

何かの資格を目指すのもいい

求人誌をなどを見ていると、あなたのような若い人を求めている求人はたくさんあります。あなたの若さはまず、第一の強みですね。それはなぜかというと若いと仕事への無理も効きますし、成長の度合が大きく暫くするとバリバリの働き手になってくれるだろうという期待があるからです。

それに加えて、何かの資格を取得できれば、さらにあなたのキャリアに繋がります。あなたには、人生においてその資格を取得するのに掛けられる時間が十分にあり、その上でその資格を利用してする仕事も、その後長年にわたってすることが出来るという強みがあります。それは、雇う側にとっても有難いことです。

タウンワークなどの求人誌でも正社員を募集している案件や、パートから正社員への道を保障している案件もあるようです。これらの仕事で数年のまとまった経験を積みキャアリアを身に着けると、その後の転職にも有利に働くことでしょう。

展望はある

例え、今はコンプレックスと後悔の思いに支配されていたとしても、考え方を少し変えてみて目標を定めることができたら、十分に頑張れるだけの力が湧いてくるものです。若いあなたなら、人生はいつでもやり直せるということですよ。共に頑張りましょう。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

フリーター、転職の面接対策 ・・・「前職の退職理由」

  家電量販店、こんなところに採用されたら![/caption] <相談者

記事を読む

就活者は、「定年退職」をどう考えるのか?  「ゴール前 伸びる定年 老い越せない」の川柳に笑えないリアルさがある

■今、就活者のあなた!「定年制」というものについてどう思いますか? もともと、日本企業や日本社

記事を読む

フリーターさんの憂鬱

今では貧困の代名詞として「憂鬱感」さえ漂う「フリーター」という言葉が初めて使われたのは、バブ

記事を読む

あなたがフリーターなのは、すべてあなたの責任か

フリーターとはフリーアルバイターの略語で、その様態はパート・アルバイト及び働く意志のある人のこと

記事を読む

フリーター、非正規の憂鬱まとめ

今あなたが、自分の転職と思えるような仕事に就き、日々充実して生き生きと生活ができている人は幸

記事を読む

20代、フリーターのあなたへ伝えたいこと

20代のあなたは、これまでどんな経路で今フリーターの状態となったのでしょうか。高卒以来一度も

記事を読む

28才フリーターさんの悩み

28歳、あるフリーターさんは週5日(土・日休み)のアルバイト生活で実家暮らしをしているそうです。

記事を読む

アルバイト生活のあなた! 年間収入が親の扶養枠を超えるとどうなるか?

学生は別として、成人の人で正社員採用には至らずにアルバイトやパートで生計を立てながら一人暮らしを

記事を読む

非正規労働者 コロナ禍の綱渡り生活

普通に生活をしている中で、スーパーに行ったり、コンビニに寄ったり、ファストフード店で注文をしたり

記事を読む

某S市のシルバー人材センター、説明会に行ってみた件

O・T氏(シルバーさん)からの報告 60歳を超えてしまった我が身を恨めしく思いながらも、背に腹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑