残業上限「月100時間未満」で決着か??この国は、労働者を過労死させる国?
「過労死促進法?」を作るのか?
3月13日の報道では、安倍晋三首相は連合の神津里季生会長、経団連の榊原定征会長の両者に対して、懸案であった繁忙期の残業時間上限について、「月100時間未満」とするよう要請したとあります。この首相裁定で事実上決着したとありますから、この線で法制化がなされることになるのでしょう。
労働側の代表者までもが、こんなばかばかしい長時間労働を容認するなんて、この国はとんでもない国ですね。「karoshi」という不名誉な世界共通語ができるほど、長時間労働の常態化した国の状況を変えることのできる、数少ないチャンスだったというのに、とても残念です。
電通過労自殺、高橋さんの遺族がこの件について反対のコメントしています。
「このような長時間労働は健康にきわめて有害なことを、政府や厚生労働省も知っているにもかかわらず、なぜ、法律で認めようとするのでしょうか。全く納得できません。」(以下省略)
具体的にはこうなる
残業をさせない場合:1日8時間で週40時間が労基法(労働基準法)の規定です。この規定を超えて、残業をさせる場合:雇用者(経営者)と労働者(従業員)の間で三六協定を結ぶ必要があります。(ここまでは、これまでと同じ)
労使間協定について、これまで厚生労働省は残業時間を月45時間、年間360時間を目安として指導してきました。この数値が今回労基法に原則として明記されることになります。(これは、ちょっぴり前進です)
しかし、ここからが問題の部分です。原則に沿わない「特別条項を結ぶ」場合がそれです。その内容を繁忙期100時間を経営者が要求してきたとき、従業員がそれをはねのけて、どれだけ時間を圧縮できるかどうか、組合や従業員の力量が試されるのです。
対応を考えて頑張る
法律の改正によってこの先、あなたの職場でも労使間の三六協定の合意内容が変わることになるでしょう。 そのときに、できるだけ有利な内容で合意できるように頑張ってください。考え方によっては、社内の労働環境をよくするためのチャンスにもできるでしょうから。
最もいい対応策は、組合の力を見せることです。もし、組合がなければそれを作ることも視野に入れてはどうでしょうか。交渉権のある組合があるだけで労働条件整備は進むものですから。
また、転職先を探している方は、転職したい先の労使間協定(三六協定 )の合意内容がどのようになっているのかも気になるところです。エージェントやハローワークなどを利用するならば、そこを通して探りを入れてみるのもいいと思います。
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク
関連記事
-
-
「サービス残業代 100億円」厚生労働省が支払いを指導
厚生労働省によると、昨年度、労働基準監督署の指導により、100億円以上の
-
-
手取り13万、ボーナスなし、残業平均月70時間ってどう思いますか
「手取り13万円、ボーナスなし」とは、かなり厳しい状況ですが、このような状況の勤労者は結構多い
-
-
「月30時間の残業」って、多いの?少ないの?貴方の内なる上限規定とは?
「月に30時間の残業」って 「月30時間の残業」これについてあなたはどう思いま
-
-
未払い残業代230億円を支払うクロ〇〇ヤマト
今、宅配業界が揺れています。 クロ〇〇ヤマトは、未払いとなっている残業代230億円を支払うの
-
-
パナ〇〇ックお前もか!138時間残業の疑い
パナ〇〇ックよ!お前もか! 3月16日の新聞によると、パナ〇〇ックデバイスソリ
-
-
【残業上限規定】「働き方改革国民会議」は成功するか?
この国には、働き方に関する問題がいくつも存在する この国の解決すべき労働問題の一番目に、残業に
-
-
過労死ライン「月80時間」を超す残業は公序良俗に反する!
早期の対策が必要 クロ〇〇ヤマトの宅急便でおなじみ、ヤ〇ト運輸が、社員の残業時間を調査し
-
-
【サービス残業=賃金未払い残業=違法】今や違法相談ができる時代です
もともと「サービス残業」とは正確な言い方ではなく、正しくは「賃金未払い残業」と言
-
-
【残業時間上限規定】政府と経団連VS「連合」、 三者の主張に隔たり
電通事件など、長時間労働による過労死などで、政治もようやく重い腰を上げて国会で論
-
-
残業の功罪? それはほんとに必要悪なのか??
基本的に残業は好ましくない働き方なのですが、なぜ日本企業には、こうも残業が相も変
- PREV
- フリーターさんの悩み、生きていることが辛い
- NEXT
- 仕事に関する悩み、労働相談は何処にする