*

28才フリーターさんの悩み

28歳、あるフリーターさんは週5日(土・日休み)のアルバイト生活で実家暮らしをしているそうです。昨年の年収が約140万円で、高校卒業後、ほぼ10年あまりはフリーターでやってきたといいますが、人間関係が苦手だということが背景にはあるようです。

実家のお父さんは会社の管理職で59歳、定年目前の状況。「定職に就け」と言われ続けてここまできたものの、このままフリーターのままでいいものか、この年にして悩む毎日なのです。

こんなこと、似た状況の人もたくさんおられるのではないでしょうか。今日はこの状況についてどうなのか、一緒に考えてみましょう。


どんな働き方をしてきたのか、シュミレーションする

例えば、1日、時給900円で6時間働くとしたら5,400円になります。週に5日勤務をきちんとこなし、月に22日程働いたとして118,800円(約12万)260日働くと、5,400×260=1,404,000円で約140万円となります。

この28歳の方は、年収が約140万円だと言っていますから、こんな風な働き方をしてこられたと思います。たぶん、当たらずとも遠からずということでしょうか。

となると、この方、1年間週5日のペースでしっかりと凸凹なく働いてこられたことが分かります。決して気分に波があったりもせず、真面目な方のようです。


年収、140万円ってどうなの?

その結果としての収入が140万円なのですが、そのお金の価値を考えてみましょう。もし、時給が1,000となった場合でも1日6000円、年間で156,000円として、年収ベースで15万円程度上昇しますが、劇的には変わりません。

この男性は、収入が135万円を超えているようなので、お父さんの社会保険の枠内で医療保険証を取得することはできないと思います。となると、自分で国民健康保険、国民年金を支払うことになりますが、あるいはアルバイト先で社会保険に加入しているのかも知れませんね。

そのどちらにしても、この方の年収から相当の額を支払うことになります。それは、結構大きな出費となります。


この収入を生活保護費と比べてみましょう

生活保護を受ける家庭(あるいは単身者)が、収入0の場合に受け取ることのできる支給基準額は単身者の場合で、最高額の東京23区で約13万円、最低額で9.5万円(北海道)だそうですから、このフリーター男性の月収入はだいたい地方都市の11万円程度と同じくらいでしょうか。

つまり、この男性は1年中けっこう真面目に働いていながら、それでいて、結果は生活保護の単身者暮らしの人と同じくらいの生活状況だと考えられます。

これで、親元の実家暮らしでなかったらかなり生活苦の状況だと言えます。必然的に恋愛や結婚からも遠くなり、収入が増えないまま年齢だけを重ねることになります。それでこれからやってくる老後にどう対処していくのでしょうか。

もう一つの心配がご両親の健康問題。健康で長生きされるものとは限りません。ことによっては介護の必要性も出てきます。御両親がまだかくしゃくとされているうちに、早くご自分の生活のメドが立つような手立てができらば幸いですね。

この国は

この国は国民の老後の生活に、十分な責任を果たしてはくれません。社会保障が充実している北欧や西ヨーロッパのように、安心できる老後は迎えられない状況です。かといって国の制度である国民年金や厚生年金からドロップアウトしてしまうこともオススメできません。

社会保障がダメなこの国では、最低限年金と貯蓄は確保しておく必要があります。そのためにはフリーター生活は早く卒業しておくことをお勧めします。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

本気で正社員をめざすフリーターのあなた、ポジティフ?それともネガティブ?

有効求人倍率に見る経済動向 今、安倍政権が自画自賛しているのは有効求人倍率が高い水準を推移して

記事を読む

フリーターから正社員へ!年収アップを目指そう!

あなたはこのままではいけない 若い学生時代には、学校という本業の傍らで生活の足しとなる手段とし

記事を読む

20代、フリーターのあなたへ伝えたいこと

20代のあなたは、これまでどんな経路で今フリーターの状態となったのでしょうか。高卒以来一度も

記事を読む

某S市のシルバー人材センター、説明会に行ってみた件

O・T氏(シルバーさん)からの報告 60歳を超えてしまった我が身を恨めしく思いながらも、背に腹

記事を読む

フリーターもアルバイトも契約社員も、パート労働法の対象者です

誰もが気軽な小銭稼ぎの感覚で働けるアルバイトも、主婦が家計を支えるために短時間労働で家事との両立

記事を読む

【既卒 フリーター】のあなた!就職支援、転職エージェントを利用してみては

  応募しても採用されないという不安はありませんか 高校や短大、あるいは大学を卒業して

記事を読む

あなたがフリーターなのは、すべてあなたの責任か

フリーターとはフリーアルバイターの略語で、その様態はパート・アルバイト及び働く意志のある人のこと

記事を読む

フリーター、非正規の憂鬱まとめ

今あなたが、自分の転職と思えるような仕事に就き、日々充実して生き生きと生活ができている人は幸

記事を読む

フリーター、転職の面接対策 ・・・「前職の退職理由」

  家電量販店、こんなところに採用されたら![/caption] <相談者

記事を読む

非正規労働者 コロナ禍の綱渡り生活

普通に生活をしている中で、スーパーに行ったり、コンビニに寄ったり、ファストフード店で注文をしたり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

→もっと見る

PAGE TOP ↑