*

初めてのインターンシップ

スィンさん(20代前半 男性) 福島県

インターンシップって何?

大学生や就職活動をしていると、インターンシップという単語をよく聞くようになると思います。私も大学在学中に授業で初めて聞きました。

そもそもインターンシップとは、学生などが実際に企業で職場経験が出来る制度です。インターンシップを行うことで、自分が将来就いてみたい企業や職種をより深く知ることが出来るのです。

現在、大学でもインターンシップを推奨している所が多く、授業で取り扱うこともあります。私の通っていた大学もそうでした。では、実際のインターンシップはどのように行われているのかを、私の経験をお話しします。

ドキドキのインターンシップ

私は授業でインターンシップを申し込みました。私はサービス業について興味があったため、地方ににあるレジャー施設を経営している企業にインターンシップを決め、ホテル、レストラン、アミューズメント、そして清掃・販売といった部門の仕事を体験しました。

まず、ホテルではベッドメイクやお出迎え、荷物運びを行いました。
次にレストランでは主に洗い場を担当し、時々ホール作業という感じでした。
3番目のアミューズメントでは、施設場内の監視及び接客サービスを主に行いました。
清掃・販売では施設の清掃や迷子案内、お土産の販売などを行いました。

インターンシップ後・・・

無事にインターンシップが終わりました。実際に働いてみると自分のイメージとは違う部分が数多く出てくると思います。私もイメージよりとてもハードでつらかったことを覚えています。

インターンシップが終わった後、その経験を就職活動で生かすことが出来ます。私は、履歴書を書く際にインターンシップの経験から何を得られたのかを入れることで、より具体的に志望動機を書くことが出来ました。

また、面接の際にインターンシップの経験を話すことで、どういう職種なのかを理解できているアピールにもなりますし、周りのライバル達に差をつけることが出来ました。

ここでは、ホテルでのインターンシップ経験に関するものでしたが、実際には実に様々な企業がこの制度を採用しています。業種も職種も様々です。中には、公的機関で国の機関なども行っていますし、日数や内容などもいろいろです。

結局インターンシップはするべきなの?

結論を先に言うと、インターンシップはぜひ経験してみるべきだと思います。ただ単に就職活動をしているだけでは、企業や職種についてきちんと理解するのに時間がかかります。また、単に経験値を増やすという意味でもプラスです。

さらに、いざ就職してみて思っていたものと違っていたということが起こるかもしれません。しかし、インターンシップを行うことで自分が将来なりたい職業について深く知ることが出来ますし、誤った認識を改めることも出来ます。

就職後に思っていたのと違うという悲劇を少しでも防ぐことが出来るのです。インターンシップを難しいものと考えず、興味のある職種や企業を試してみる感覚で行うのもいいかもしれませんね。
転職サイト情報・エージェント情報

サイト管理人の泪みつるです>
最近は、インターンシップもますます盛んになってきました。人は10の知識よりも一つの経験のほうが強く理解できる場合が多いようです。是非、インターンシップにも挑戦されてみてはどうでしょうか。

スポンサードリンク

関連記事

転職でリクナビNEXTを使ってみて思ったこと

 Mさん  30代前半男性 長野県 転職をしようと思ったらまずここへ 自分は半年く

記事を読む

医療事務への転職体験

20代後半女性(広島)ミサさん 転職のきっかけ 転職する為に私は大学卒業後、ずっと働いて

記事を読む

就活に役立つインターンシップ体験談

サヨさん(40代前半 女性) 宮城県 インターンシップへ申し込み 私は就活中にインターンシッ

記事を読む

パワハラと転職

 =転職体験= 30代前半 女性   私が転職を決めた理由 私は4年制の大学を卒業後

記事を読む

就活生は企業訪問をしろ!!【就活裏話】

 就活生はOB・OG訪問をしろ! F・Rさん 20代前半 東京都の場合 就職活動には色々なツ

記事を読む

信用金庫への就活(フィロスさんの場合)

就活のターゲットを決める 私は学生時代、大手信用金庫への内定を取ることができました。 初めは、業

記事を読む

自分が知らない業界におけるインターンシップ体験談

大阪府 20代前半男性 ケイタさんの場合 学内セミナーの重要性 私が通っていた大学では例年1

記事を読む

入社1年未満で退職し、早速始めた転職活動

=転職体験= 30代前半 女性(東京) 心が限界を感じて転職を決めました 私は以前、物流会社

記事を読む

35才からの転職サイトでの就活体験

  (E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私

記事を読む

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

→もっと見る

PAGE TOP ↑