*

外資系企業でのインターンシップ体験

東京都 30代前半男性 ミスターゼロさんの場合

1ヶ月間のファッション企業のインターンシップへ参加

学生時代にマーケティングを選考しているという事もあり、いつかはマーケティングに携わる仕事をしたいと思い、大学3回生の時にインターンシップへ参加する事にしました。

以前より憧れを持っていたファッションの業界へ挑戦したいと思いましたが、インターンシップ募集のサイトでは見つける事が出来ませんでした。

そこで、直接ファッション企業をかたっぱしから調べ、人事担当者へコンタクトをとりインターンシップ募集があるのかないのか確認をした所、有名な外資系ファッション企業で1ヶ月間のマーケティングのインターンがあるという返答をもらう事が出来ました。

フランス人との英語によるインターンシップ面接

履歴書を担当者へおくった所、是非面接に来て欲しい旨返答があり、すぐに本社へ出向き、人事担当者とマーケティング担当者と会うことが出来ました。

人事担当者は日本人の方でしたが、マーケティング担当者はフランス人の方で日本語を話されなかったため、終始英語での面接となったのは非常に驚きました。過去に海外へ留学していたこともあったため、ある程度の語学は話せましたが、やはり外資系企業では日々英語が必要になるのだと痛感しました。

面接後、すぐに人事担当の方から連絡があり、次の週からすぐに来て欲しいとの事で、無事合格する事ができました。

マーケティングという組織を知る事にも繋がる

1ヶ月という期間の中で、週3日本社へ行き、一日5時間程度のインターンシップでした。マーケティング部署の方は約20名おり外国人を含めたグローバルな環境で働く事が出来ました。

最初は、パソコン入力など簡単な作業から始まり、実際にファッションブランドのお店へ同行する事もあれば、雑用を依頼されることもありました。しかし全てはマーケティングに関わる仕事であったため、苦痛は一切なく日々楽しく仕事体験が出来たと感じました。

実際にマーケティングに携わる人と仕事をして気付いた事として、マーケティングと一言で言っても様々な業務があり、皆さん専門性が高い仕事をそれぞれ担当しているのだと感じました。私はそれまでぼんやりとマーケティングに携わりたいと考えていた時だったため、より明確な目標を持つ事ができ、就職活動に多いに活かせるのではと感じました。

業務だけではなく社会のマナーも習得

インターンシップの1ヶ月間はすぐに終了してしまいましたが、マーケティングという専門的な仕事を体験できただけではなく、社会人としてのマナーも身につける事が出来たのはインターンシップの大きな魅力の一つと思います。

朝の挨拶から、他の部署の方とのコミュニケーションのとり方、そして会社という組織の中に存在する各部署の事を知れ、大学では学べない様な事まで学べたことは大きな意味がありました。そして実際に就職活動をする中で、このインターンシップの体験を経て感じた事や身につけた知識などを面接官にプレゼンテーションする事もでき、就職活動でも大いに役に立ちました。

結果的にマーケティングの部署で内定をもらう事ができ、現在もマーケティングに関わる仕事をしているため、学生時代のインターンシップが現在の私に大きく結びついていると思っています。

 

スポンサードリンク

関連記事

35才からの転職サイトでの就活体験

  (E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私

記事を読む

パワハラと転職

 =転職体験= 30代前半 女性   私が転職を決めた理由 私は4年制の大学を卒業後

記事を読む

第二新卒として挑戦した転職

=転職体験= 30代前半 男性Aさん 「結婚」によって気持ちが転職に傾き始めました 私は以

記事を読む

就活に役立つインターンシップ体験談

サヨさん(40代前半 女性) 宮城県 インターンシップへ申し込み 私は就活中にインターンシッ

記事を読む

自分が知らない業界におけるインターンシップ体験談

大阪府 20代前半男性 ケイタさんの場合 学内セミナーの重要性 私が通っていた大学では例年1

記事を読む

転職でリクナビNEXTを使ってみて思ったこと

 Mさん  30代前半男性 長野県 転職をしようと思ったらまずここへ 自分は半年く

記事を読む

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

就活は3月がスタートではない。もっと早く動き出そう

就活はいつから始める? みなさん、就活の開始時期ということについてどう思いますか。 企業の募

記事を読む

就活生は企業訪問をしろ!!【就活裏話】

 就活生はOB・OG訪問をしろ! F・Rさん 20代前半 東京都の場合 就職活動には色々なツ

記事を読む

公的機関に転職が決まりました。就活してよかった!

今回の経験談はある主婦の方の仕事への復帰ストーリーです。 結婚や子育てなどの理由により、一端職場

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑