*

マンション管理員の仕事内容とはどういうものか

増えるマンション


最近では大きな都市だけでなく、その通勤圏内にある中小都市などにもマンションが増えている状況は続いています。そこで増えている求人が「マンション管理員」という職種です。

マンション管理員の仕事とは、難易度の高いマンション管理士の資格とは違って、実際のマンションの日々の管理や運営に関わる実務的な仕事です。具体的には主に以下のような業務を含むものです。

 
  【目次】
1.主な仕事内容
2.一日の仕事内容(モデル)
3.管理業務以外での対応
4.まとめとして

1.主な仕事内容

 ⑴受付など
  居住者や外来者への対応や、共用施設の使用に関する受付対応など
 ⑵清掃
  ゴミ置き場の清掃・管理、共有スペースの清掃、その他建物周りの環境整備
 ⑶立会い
  ゴミ収集の立会い、諸設備の工事・作業時の立会いなど
 ⑷居住者への設備機器等の取扱い説明、トラブルや不具合カ所の調整、補修対応や手配など
 ⑸管理補助
  管理組合業務の補助や防火管理業務の補助など
 ⑹報告・連絡
  ・居住者などへの通知事項の作成、掲示、配布など
  ・管理日誌などの記録、緊急時の連絡・報告など
 ⑺ その他

2.一日の仕事内容(モデル)

 ⑴共有部分の清掃(エントランス・廊下・階段部分など)
 ⑵ゴミ収集の立会いと、収集後の整理・清掃
 ⑶照明類の点検・交換
 ⑷居住者や外来者の問い合わせや相談への受付対応
 ⑸建物・施設・設備の点検・管理
 ⑹不具合カ所の簡易調整、手配
 ⑺通知事項の作成、掲示など
 ⑻管理日誌の記帳
 ⑼電話対応

.管理業務以外での対応

 ⑴関係する法律や設備に関する知識や技術の習得と適用
 ⑵居住者に対する救命技術の習得と適用
 ⑶居住者の高齢化に伴う、認知症等の知識の習得と適用
 ⑷その他

4.まとめとして

 不動産会社などによる、一つの仕事の分野として今や確立されている仕事なので、チャレンジしてみる価値はあるのではと思います。これが生活の安定につながるのあれば、あなたも生活の都合に合わせて昼間や夜間の仕事など時間帯を選ぶことなどもできそうです。

<管理人の泪みつるです>
この仕事は、私のようにそろそろ中高年に差し掛かろうかとするものにとっても、適応できるような内容でもありそうなので、密かにチャレンジしてみようかなという思いがあります。運よく体験できた時にはさらに詳しい情報などをここで説明していきます。

スポンサードリンク

関連記事

15歳アスペルガー少年の志がスゴイ!

「僕ができることから、僕にしかできないことへ」 群馬県のある場所で、ホライズン・ラボというコー

記事を読む

就活と婚活の悩み、あなたにとってどちらが優先?

ある婚活学校では、男性にはこんな風に指導しているのだそうです。1.自己PR欄には自己PRを書いて

記事を読む

就活生に送りたいほろ苦いブルース? 「いちご白書をもう一度」

  いつか君と行った映画がまた来る 授業を抜け出して二人で出かけた

記事を読む

歴史に学び、これからの時代を読む!

この50~60年間を振り返ってみて、世の中がどう変わってきたのかみてみましょう。50年前と言

記事を読む

企業は国を越えていけ!:「働き方改革」ができない会社は遅かれ早かれ淘汰される!

<相次ぐ大企業の不祥事> あの大企業の東芝が、ここ数年来大きく揺れている。会社の存亡にも関わり

記事を読む

コロナ騒ぎと社会情勢! その影響で労働者はどうなるのか?

2020年2月末現在、1月以降コロナウィルス騒ぎは益々過熱し、拡大の一途をたどっているように見える。

記事を読む

「採用に追い風、人出不足バブル期並み」とは言うけれど

  今春大学を卒業した人の就職率(希望者に対しての)は、4月1日時点で97.6%とな

記事を読む

「ノーサイド 笛が鳴らない 我が職場」 今年もサラリーマン川柳から目が離せない

今年もサラリーマン川柳の主な入選作品が発表された。いずれも良くできた秀作が並んだ。表題の作品は、「未

記事を読む

大手テレビ局は、学閥で採用か?

テレビという媒体を通して、人前で華やかに見える仕事のアナウンサーですが、採用にあたってはどんな状

記事を読む

全国100都市成長可能性ランキング

あなたはどんな街で暮らしたいか (株)野村総研は、独自に全国から選択した国内100都市を対象に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑