*

リクナビNEXTで転職を目指すも、その評価は…

Aさん  40代男性 埼玉県

自分の希望職種

私の場合、もともと編集や文章を書く仕事に従事したいと、WEBの技術を独学で勉強しスキルを身に着けました。WEBライティングも視野にいれており、アドビソフトも使用が可能なのですが、年齢もあるのか苦労をさせられています。

リクナビNEXTは、サイトの使い勝手はいいように思いますが、なんとなくですが水曜日より金曜日の方が求人はいいのが出てくるように印象があります。ただ、どちらもこまめにチェックはしているのですが、なかなか採用には至らないのが現状です。

私の希望する業界は倍率も高いので仕方がないのかもしれません。他の求人サイトでも同じ感じですので数をこなすしかないようです。

本音と建て前

求人には経験不問というチェックを入れると、それがクエリされて出てきますが実際応募しても面接にたどり着くには100件応募したとして10件あればいい方でしょう。

これは私のおっちょこちょいな所なのかもしれませんが、同じ企業に再度応募してしまう事があります。他者サイトで恐縮ですが、findjobとかだと一度募集した企業に応募が出来なくなることがあって、自動的にブレーキがちゃんとかかります。

リクナビもこの機能を取り入れてほしいです。応募も100件単位になると、どこがどうだったかさすがに解りませんからね。特に数うたなきゃ当たらない私にとっては必要です。

苦情を言ったことがあります

また、書かれている内容と実際行った会社の仕事内容は全く異なっていたということがありました。

先にも申しました通り、私はWEBの仕事か編集の仕事を希望していました。ところが、ある時、実際に行ってみると営業の仕事になっています。営業の経験はありませんし、営業マンを目指して頑張ってきたのではありません。

この事をメールにて苦情を言った所、なしのつぶてで私としてはこの間の旅費は大損したという事になります。掲載主の責任は当然問われる事態なんですが、ちゃんと真摯に対応してもらいたいです。やはり大手ですので、そうした所がしっかりしているもんだと思っていましたが残念です。

まとめさせてもらいます

広告を出す際、しっかりとクライアントの話を聞き取ってもらいたいと思います。確かにサイトには、掲載内容に責任を持たないみたいな事を書いてはありますが、それはおかしいと思いますよ。

皆さんが商品を買った時、あるいは情報を獲得した際デタラメだったらどうでしょうか?確かに、情報を求職者が買う訳ではないですが、何回も続けは信頼性がなくなる事は明白です。

それとリクナビにはスカウトみたいなメールが送られてきますが、経歴と全く関係のないものが送られてきます。本当に私の経歴に目を通した結果なのか微妙です。タクシー運転手の仕事を紹介されてもねといった感じのこともありました。

転職サイト・エージェント関連情報

スポンサードリンク

関連記事

転職支援サービスのいろいろ、転職サイトやエージェント

転職を支援するサービスはいろいろあります。ハローワークも、転職サイトも転職エージエントも転職情報誌も

記事を読む

転職サイトと転職エージェントの違いは

転職サイトと転職エージェントはどう違うのでしょうか? この二つは似て非なるものです。とても平

記事を読む

転職でリクナビNEXTを使ってみて思ったこと

 Mさん  30代前半男性 長野県 転職をしようと思ったらまずここへ 自分は半年く

記事を読む

就活者は「転職会議」で気になる企業の評判を見てみるといい!

「転職会議」とはどんなものか 転職をしたいとか、就活中の人にとってみれば、気になる企業の評判や

記事を読む

就活ナビサイトに登場しない企業は、今や存在しないにも等しい!??

リクナビをはじめとする「就活ナビサイト」は、巨大なモンスターのような存在であります。 就職情報

記事を読む

リクナビNEXTを利用した率直な感想と評価

 makoto.kさん 30代前半男性 宮城 書類関係のアドバイスは適格 転職活動するにあ

記事を読む

転職ナビはどれほど便利か?

 <目 次> ・職種別求人数 ・都道府県別求人数 ・その他のサービ

記事を読む

入社1年未満で退職し、早速始めた転職活動

=転職体験= 30代前半 女性(東京) 心が限界を感じて転職を決めました 私は以前、物流会社

記事を読む

私が転職できたのは、リクルートエージェントサイトのおかげです

yuriyuriさん 30代前半女性 東京都 使いやすいサイト 私は、転職エージェントでも

記事を読む

福岡での仕事探しなら、お仕事プラザ(民間職業紹介所)

  業界初の民間職業相談所 今どきは好景気だからなのですが、人手不足の企業や店がた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑