ブラックバイト・ブラックパートでお困りのあなた必見!その特徴と事例
転職サイト:
【目次】 1.前置き 2.あなたにこんな状況はありませんか? <コンビニのアルバイトで> <塾の講師で> <主婦パートで> 3.雇用時の問題 4.あなたのスタンスとして 5.あなたにも相談できる機関がある |
1.前置き
ブラック企業という言葉は随分一般化しましたが、「ブラックバイト」、「ブラックパート」とは最近聞かれるようになってきたものですね。しかしあなたがもし今、その当事者で日々悩んでいたり、お困りの状況にあったりする場合には、是非この記事をご覧になってご自身の状況をお確かめください。
アルバイトやパートに関してまでブラックが問題となってきた、或いは以前から存在したブラックさがここにきてクローズアップされてきたのには、それなりの理由があるように思います。
例えば、世の中の不景気に伴う経営者側のブラックへのシフトが増えたとか、庶民の貧困化に伴って、学生や主婦、アルバイターがブラックなバイトにさえすがりつかなくては生活が成り立たなくなってきたことなどが考えられます。
2.あなたにこんな状況はありませんか?
<コンビニのアルバイトで>
・自爆営業がある: 例えば、恵方巻やクリスマスケーキなどの季節商品に関して、「最低いくつ自分でも買いなさい」とかの指示がある。
・おでんなどで、日常的に自爆のノルマがある。
・販売目標を課されて、バイト間で競わされている。
etc.etc…
<塾の講師で>学生アルバイトの場合など
・時給の支払いに関しては、授業時間の部分だけについてとなっていて、授業の前の準備やテキスト作成、授業後の記録などについては支払いの対象となっていない。
・担当生徒の成績が上がらなかった時の、減給や無給での補講の強制がある。
・空白の待機時間があり、そこへの賃金保障がない。
etc.etc…
<主婦パートで>
・不本意な残業が強制され、しかも無給の残業となっているが、子どもの教育費などのこともあって、止めるにやめられない。
・店長からのパワハラが辛い毎日である。
etc.etc…
3.雇用時の問題
あなたの採用にあたって、アルバイトやパートの場合は書面による雇用契約が成されないという場合が結構あるようです。そこに、問題の始まりの一つがあるようです。
採用時の説明で労働条件が口頭のみで、簡単に済まされてしまい、細かい点が曖昧にされていることが多いのではないでしょうか。なので、この時はこうだ。また別のある時はこうであるというような、合意事項が明確でなく、すべて雇用者の意図次第でいいように使われてしまうということが起こってしまいがちです。
そんな、事態を避けるためには、一番のいい方法として書面(文書)による提示を採用段階で要求することです。もし、それがはばかられるような場合でも、覚書を交わすことは可能ではないでしょうか。
さらに、それが難しければ、相手の説明をできるだけ克明に記録しておくことです。そして残業など、所定外の業務が乗じた場合についてはあらかじめその条件を確認しておくことでしょう。
条件の変更にあたっては最初に交わした条件に含まれない新たなこと(例えば、季節商品の購入の強制など)については、その都度明確な説明を求め、文書化した提示を要求することです。
ノルマの設定などは、元より法律違反ですのでそれを文書化することは法律違反の証拠を自ら提示することになるので、経営者の暴走を食い止めるための力になりやすいでしょう。
販売目標なのか、ノルマなのか、そしてそもそも販売目標をアルバイトが立てる必要があるのかなど、問題を分析してみることも大切です。
4.あなたのスタンスとして
つまり、一番いいのは合意して雇用の契約(口約束でも有効ですが、できれば書面による方がベター)を結び、契約にないことはあなたは拘束されなくていいという強い気持ちを持つことです。
そして、契約にないことを新たに要求される部分についても、できるだけ文書として提示することを要求しましょう。それが、合意できるものであれば、覚書として契約書に追加するというスタイルをとりたいものです。
くれぐれも、口頭だけでの曖昧な合意ではなく、雇用条件の変更や追加などについても合意内容の明示義務が、法律上雇用者にはあるということを知っておいてください。
5.あなたにも相談できる機関がある
そうはいっても、雇用者とあなたとの力関係には大きな違いがあってなかなか思うような要求が出来ないという場合も考えられます。
その時の相談をする機関が存在します。各県段階に設置されている国の機関である、労働局と、その下部にある労働基準監督署です。これはどちらも相談を専門に受け付ける機関なので、勤労市民として利用することになんの問題もありません。雇用者に対しては指導する権限を持っていますので心強い味方でしょう。
また、地域によっては一人でも参加できる労働組合のユニオンがあります。ここも、専門的に相談に乗ってくれますし、必要によっては同席しての交渉にも立ち会ってくれます。
アルバイトであろうとパートであろうと、法的には労働者として正規雇用者との違いや劣る点は存在しません。胸を張って闘ってみて下さい。
<サイト管理人の泪みつるです>
私も、アルバイトについてはそこそこの数をこなしてきたという経験があります。学生のときには喫茶店のウエイターもやりましたし、ビール工場や製缶工場でベルトコンベアーの前でひたすら作業したこともあります。
また、ちょっとした工事現場で職人さんたちに混じって、いわゆる子取りさんとして「ああして、こうして」の指示に従って作業するなんて経験も結構あります。大きな中古車ディーラーの
店でひたすら車の清掃を頑張ったこともあります。
アルバイトでは通常の場合、仕事への採用はあっさりと簡易的に決まってしまうことも多くて、なかなか労働条件面でのすり合わせや交渉の状況にならないことも多くて困ることもありますが、機を見てうまく話を交渉ベースへ持ち込むようにしてみてください。
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況
■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中で毎日つぶやかれているとんでも
-
-
もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??
◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員は自衛手段を期すべきである
-
-
ブラックバイトユニオンについて調べてみる
コンビニバイトのノルマとは 今回は、テレビでも話題になっていたことについての記事です。 皆
-
-
ブラック企業?!〇川VSク〇ネコ〇マトの宅配業界
宅配業界の過酷さ 以前から、宅配業界に勤めると、とんでもない過
-
-
ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)
事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースになっている。どうやら、そのトータ
-
-
学校はブラック企業!その特徴をまとめると…
転職サイト: 皆さんは、学校という場所にどんなイメージをお持ちでしょうか?子ども時代には、だ
-
-
ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう
■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が、いかに企業に優しいのかびっく
-
-
ブラック企業に就職しないためには、事前に会社の特徴を見極める
転職サイト: 日本人は「優しい国民?」という海外からの好意的な評価がある一方で、なぜ企業活動に
-
-
就活者は「転職会議」で気になる企業の評判を見てみるといい!
「転職会議」とはどんなものか 転職をしたいとか、就活中の人にとってみれば、気になる企業の評判や
-
-
ブラック企業「電通事件」和解へ
転職サイト: 2017年、1月21日の新聞紙面では、電通と高橋まつりさんの遺族の間に和