*

うまくいくための就活


夢と現実の狭間で

私の夢は正社員のライターになることです。そこを目指して前向きに行動してきましたが、ただでさえ競争率の高いライター職であること。私の汚れた職歴が災いし4年半以上お仕事探しをしてきたものの、全く採用までに至りませんでした。

ライター職と同時に条件面を意識した工場での作業系のお仕事も探していました。今思えばどちらかはっきりさせなかったことがいけなかったようにも思いますが、夢と現実を両方とも受け入れなければならなかったので、仕方ありませんでした。

したがって生活があるので今すぐ働かないといけない方向けの内容にします。

リギリまで探したライター職

とはいえ本音はライターになりたかったことです。仕事をしながら探すことも嫌だったので、お金に余裕がある内は仕事探しだけをしていました。しかし現実は厳しくお金がある内に目標を達成できることはなく、嫌でも何かしら仕事先を決めなければならない状態になりました。

その時は現実を受け入れられず、何もしたくない精神状態でした。それでも生きるためには妥協しないといけないので、気持ちを切り替えて仕事探しの戦略を練り直しました。

今なら断言できますが、仕事をしながらの方が気持ちの余裕が全然違うので、なるべく残業がない会社を見つけてください。

その中で選んだ職場

言葉は悪いですが生活のための仕事ですから、残業や休日出勤は除外しました。そしていくらやりたい仕事ではなくても、正社員になることも難しいと感じていたので、派遣社員で上記の条件を満たした職場を探しました。

何社も受けて感じたことはどこも大概、対応がいい加減だったことです。

提示されていた労働条件が大きくことなっていたことが何度か続いたり、直前で日時を変更してくれと頼まれたり、酷い時には向こう都合で約束した日時を破られたこともありました。こんなことがあったので、今後は二度と派遣という働き方は除外するつもりです。

派遣として働いて 現在とこれから

私は、職なしの状態で切羽詰った状況から自分の条件に合った職場を見つけて、九死に一生を得ました。その職場は幸運にも少数精鋭でルーティンワークがメインなので、働きやすい職場だと感じていました。

仕事でミスしてしんどい時もありましたが、そんな時は派遣会社の営業の方に愚痴をこぼして何とかやってこれています。残業もないのでプライベートはライターになるための行動を起こせる訳ですが、平日は疲れ果てて20時過ぎから長時間寝ることもあります。

それでも恵まれている方なのは承知しているので、後は空いている時間で正社員のライターになるために行動し続けるのみです。

転職サイト・エージェント関連情報

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

最終目標を見据えての就活

ものづくりを求めて転職 私は、社会人となってから15年近く経って居ますが、今まで製造業の工場

記事を読む

ビックリの方法で成功!人には言えない就活裏話

<タカヤスさん> の経験から     30代後半男性 奈良県の場合 基礎知識の無さに焦

記事を読む

就活を振り返って思うこと

転職検討を開始 今から数年前の話ですが、給料とボーナスに不満を持っていたので転職を考えるよ

記事を読む

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

就活生は企業訪問をしろ!!【就活裏話】

 就活生はOB・OG訪問をしろ! F・Rさん 20代前半 東京都の場合 就職活動には色々なツ

記事を読む

正社員になるための就活

就職活動のむずかしさ 正社員までの助走 今の時代、転職しても当たり前の時代。それこそ15年く

記事を読む

初めての就活を成功させるための就活裏話

 バスケマンさん 20代後半 東京都の場合 エントリー数を最大化 毎年行われている新卒の就活

記事を読む

就活(就職活動)で都会生活と給与アップ!

就活(就職活動)のきっかけ 就活(就職活動)を始めるきっかけは、人それぞれあると思います。私

記事を読む

就活は3月がスタートではない。もっと早く動き出そう

就活はいつから始める? みなさん、就活の開始時期ということについてどう思いますか。 企業の募

記事を読む

35才からの転職サイトでの就活体験

  (E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑