*

最終目標を見据えての就活


ものづくりを求めて転職

私は、社会人となってから15年近く経って居ますが、今まで製造業の工場系でしか仕事をしたことがなく、転職するときも全て製造業を選んできました。転職歴は既に4回を数えていますが、転職するときは全て転職サイトや転職エージェントに登録してきましたが、ハローワークには登録したことがありません。

今は大手転職サイト、エージェントから小規模も含めるとかなりの会社がありますが、同じ会社が掲載されていることがあります。そのような中でもそれぞれ得意としているところがあるので、その都度目的にあった会社に登録をしてきました。

エージェントを通しての紹介事情

応募する側の立場では、利用料が無料となっていますが、求人側はそれなりの額を支払って利用しているので、即戦力を求めていることが大半です。ただ、エージェントとしては、紹介して入社すると会社から支払ってもらえるため、多少分野が違っていても紹介してくることが多々あります。

私も畑違いの求人を紹介された経験があり、2度ほど面接に行ったのですが、志望動機、入社してから何が出来るのかといったところを聞かれると返答に困ってしまいました。そのため、紹介してもらうのを待つのではなく、求人情報から自分の希望が叶えられそうな会社を探して、エージェントに連絡し紹介してもらうという形を取っていました。

自分の希望と現実の折り合い

自分の希望が全て叶うという転職はほぼ不可能に近いと思っていますが、その中でも優先順位をつけて譲れないポイントを決めて転職を行ってきました。特に私の場合は、製造業であることと勤務地を譲れないポイントとして優先順位を高くして、エージェントとの面談でも伝えていました。

それでも、エージェントは先の通り入社してもらえればと言う考えが有るように思えるほどで、どうしても自分の希望に近いところで折り合いを付けたい場合は、紹介してもらえなくても、募集しているかどうかを確認する為に、転職サイトなどに登録することも一つの方法となります。

実際私がそのようにして調べた会社に自分で連絡を取り、面接、入社にこぎつけた会社もあります。それ以降は、どこまで自分の希望を叶えたいのか、又は叶えられるのかということを考えながら、サイト登録やエージェントを利用するようにしました。

最終目標に到達する為の手段

私は常々自分の目標とするものに対して、到達するための転職を頭の中に描きながら、しかし希望勤務地を優先的にして転職活動を進めてきました。会社に雇われているだけの人間にならないように、逆に自分が成長する為に会社、人を上手く活用して更に上を目指すことを考えてきました。

そのため、目標に到達する為であれば、何回転職してもという気持ちがあり、向上心を持ってプラス面に働く転職することを心掛けています。後ろ向きの転職はよい会社に巡り合わない様な気がしているので、もし、今後転職する機会があれば、そのときもプラスのことを考えて、利用できるものをすべて利用して転職活動をすすめるつもりで考えています。

転職サイト・エージェント関連情報

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク


関連記事

うまくいくための就活

夢と現実の狭間で 私の夢は正社員のライターになることです。そこを目指して前向きに行動してきま

記事を読む

就活は3月がスタートではない。もっと早く動き出そう

就活はいつから始める? みなさん、就活の開始時期ということについてどう思いますか。 企業の募

記事を読む

若手社員のOB・OGからのメッセージ紹介いろいろ

各業界で頑張っている若手のOB・OGさんからの就活生へのメッセージを少しばかり集めてみました。

記事を読む

初めての就活を成功させるための就活裏話

 バスケマンさん 20代後半 東京都の場合 エントリー数を最大化 毎年行われている新卒の就活

記事を読む

正社員になるための就活

就職活動のむずかしさ 正社員までの助走 今の時代、転職しても当たり前の時代。それこそ15年く

記事を読む

就活(就職活動)で都会生活と給与アップ!

就活(就職活動)のきっかけ 就活(就職活動)を始めるきっかけは、人それぞれあると思います。私

記事を読む

ビックリの方法で成功!人には言えない就活裏話

<タカヤスさん> の経験から     30代後半男性 奈良県の場合 基礎知識の無さに焦

記事を読む

公的機関に転職が決まりました。就活してよかった!

今回の経験談はある主婦の方の仕事への復帰ストーリーです。 結婚や子育てなどの理由により、一端職場

記事を読む

私の就活体験談 

<ヒロさんのケース> 大学生~就職活動 自身の就職活動は世間の「就職活動開始」という時期

記事を読む

就活を振り返って思うこと

転職検討を開始 今から数年前の話ですが、給料とボーナスに不満を持っていたので転職を考えるよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

→もっと見る

PAGE TOP ↑