*

私の就活体験談 


<ヒロさんのケース>

大学生~就職活動

自身の就職活動は世間の「就職活動開始」という時期よりも早いうちから始めました。大学二年生のうちからインターンを探していたころから就職活動を意識していました。

その際はデジットというインターン検索サイトを利用していました。しかし、実際には無給での活動が主だったり、給与は一日1,000円の昼食費用のみといった案件ばかりで、あまり魅力的ではありませんでした。

また、募集している企業自体も知名度がなく、個人的には少し物足りないサイトだと感じていました。結果としてデジットは使用しませんでしたが、その後デジット自体クローズしてしまいました。

 

インターン開始~就活本番

デジットでの募集を諦め、最終的には個別に企業HPから応募することにしました。


結果、当時伸び盛りだったWebサービス企業へ合格し、そこで月給を貰いながらインターンを行うというベストな着地ができました。この経験が後の就活本番に大きな影響を与えました。


就活本番が始まり、主に利用したサイトは定番のリクナビとマイナビでした。勿論正社員採用を目標にしていました。主にIT関連の企業を受けていました。楽天・サイバーエージェント・ソフトバンク等のベンチャーが希望でした。

利用するサイトによっての利便性の差はあまりないような気がしていました。

 

就活真っ只中~内定

上記で記載したベンチャーでのインターン経験が評価されることが多く、また、受験した企業も一貫してIT系だった為、先方の反応は上々でした。

やはり知名度がある企業でのインターンという経験は正解だったと思っています。結果として複数の内定をもらうことが出来ました。

当時企業の色が出るなと思ったのは内定から承諾までの囲い込みでした。一人数千円もするランチに招待してもらったときは、純粋にすごいな~と感心したのを覚えています。その渋谷のWeb系企業にはその後も面談等の機会を設けてもらいましたが、入社を決めることはありませんでした。


内定~現在

入社を決めたのは比較的大きな企業でした。ベンチャーはインターンを通じてしっかり経験したため、今度は未経験の大企業を見てみたかったというのが最終的な決め手でした。

ただ、その企業もベンチャー気質を持った企業でした。やはり大企業の分スピード感が遅いと感じたり、優秀な人の密度は薄いと感じますが、スケールメリットを感じることもあります。

会社の看板を出せば話を聞いてもらえる環境は強みでもある一方、個人のスキルを伸ばす面ではマイナスに働くかもしれません。このような経験から、私の場合は今後転職する際も転職エージェントを使うより、個人で調べ、個人でアプローチすることを意識すると思います。

転職サイト・エージェント関連情報

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スポンサーリンク


関連記事

私の就活・転職活動での失敗・成功談

<バンさんのケース> 業種研究は必要か? 面接等で必ず聞かれる質問は「何故この

記事を読む

就活(就職活動)で都会生活と給与アップ!

就活(就職活動)のきっかけ 就活(就職活動)を始めるきっかけは、人それぞれあると思います。私

記事を読む

うまくいくための就活

夢と現実の狭間で 私の夢は正社員のライターになることです。そこを目指して前向きに行動してきま

記事を読む

就活を振り返って思うこと

転職検討を開始 今から数年前の話ですが、給料とボーナスに不満を持っていたので転職を考えるよ

記事を読む

信用金庫への就活(フィロスさんの場合)

就活のターゲットを決める 私は学生時代、大手信用金庫への内定を取ることができました。 初めは、業

記事を読む

初めての就活を成功させるための就活裏話

 バスケマンさん 20代後半 東京都の場合 エントリー数を最大化 毎年行われている新卒の就活

記事を読む

公的機関に転職が決まりました。就活してよかった!

今回の経験談はある主婦の方の仕事への復帰ストーリーです。 結婚や子育てなどの理由により、一端職場

記事を読む

最終目標を見据えての就活

ものづくりを求めて転職 私は、社会人となってから15年近く経って居ますが、今まで製造業の工場

記事を読む

35才からの転職サイトでの就活体験

  (E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私

記事を読む

ビックリの方法で成功!人には言えない就活裏話

<タカヤスさん> の経験から     30代後半男性 奈良県の場合 基礎知識の無さに焦

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑