*

残業の功罪? それはほんとに必要悪なのか??

 

基本的に残業は好ましくない働き方なのですが、なぜ日本企業には、こうも残業が相も変わらずはびこっているのでしょうか?しかも、サービス残業という発想そのものがありえない程不毛の感覚です。

思いつくだけ理由を挙げてみます。
・仕事の量が多すぎて、従業員の数が足りていない。
・クライアントなど客からの要求に対応するなどの要請に応えざるを得ない環境がある。
・納期に間に合わすため。
・残業で仕事を消化しないと、自分の仕事が溜まってしまい、自分の首をしめることになってしまう。
・管理職や経営者の思いつきによる、仕事の指示が舞い込むことが多い。
・いつも持ち帰りの仕事がある。
・中には、残業をすることをいとわない種類の人もいる?
・基本給が少ないため収入増を残業代に頼っている部分がある。
 etc.etc….

他にも、理由はまだあるかも知れませんが、その多くは人出不足によることが多いようです。なので雇う人員を増やすことで、かなりの部分は改善されそうです。

それは、第一に企業が人件費をケチるとそうなります。あるいは人出が集まらないもともと過酷な労働のブラックな企業だからかもしれません。悪循環というやつです。

工夫のしどころはある

今時、人手を集めるためには思い切った工夫をしないと、生き残っていけない時代です。例えば、大工さんなども昼休みはきちんと取るのが普通だし、夕方はほとんどの場合、5時ごろにはあがるのが定番になっています。

もはや、3Kなどとは言えないかもしれません。さらには週休2日制にしてしまうことも必要です。そして休日出勤は極力避ける事です。

中小と言えども、企業と名の付くものが、何らかの工夫ができないわけはありません。実際ホワイトな経営をしている企業もたくさんありますし、ホワイト企業のほうが業績が高いという統計もあるようですから。

こわいのが

怖いのは、社員のあなたが残業に対してサービス意識を感じてしまったり、社風が「残業当たり前」の風潮になったりしてしまうことです。また、功罪として、残業代の加算によってなんとか生活が支えられているなどの、低賃金の補完状態も、本来あまりいいことではありません。

意外や意外にも、公務員にもこれに似た状況があります。通常公務員には残業代が支払われるからでしょうか。また、同じ公務員でも、教職員には残業代は支払われません。したがって、教職員は結果、残業代は1円も支払われないにもかかわらず、延々と超過勤務を強いられている状況です。

労働組合の元締め「連合」は、残業時間の月の上限を45時間と主張しているようですが、国や野党などはもっと後退した数値で主張しているようで
す。

連合でさえ、労基法の枠内でしか主張できないこの国の働き方改革とは、なんとお寒い状況でしょうか。ホントにこの国、先進国?と疑いたくなりますね。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

「電〇違法残業」事件、正式裁判へ

広告代理店「〇通」事件 新聞報道によると、広告代理店電〇の違法残業事件で、東京簡易裁判所は12

記事を読む

手取り13万、ボーナスなし、残業平均月70時間ってどう思いますか

「手取り13万円、ボーナスなし」とは、かなり厳しい状況ですが、このような状況の勤労者は結構多い

記事を読む

残業上限「月100時間未満」で決着か??この国は、労働者を過労死させる国?

「過労死促進法?」を作るのか? 3月13日の報道では、安倍晋三首相は連合の神津里季生会長、経団

記事を読む

【過労死大国】この国は、残業で国民を殺す気か?

  「karousi」(過労死) karoshi(過労死)という言葉が世界語として

記事を読む

「サービス残業代 100億円」厚生労働省が支払いを指導

  厚生労働省によると、昨年度、労働基準監督署の指導により、100億円以上の

記事を読む

過労死ライン「月80時間」を超す残業は公序良俗に反する!

  早期の対策が必要 クロ〇〇ヤマトの宅急便でおなじみ、ヤ〇ト運輸が、社員の残業時間を調査し

記事を読む

パナ〇〇ックお前もか!138時間残業の疑い

  パナ〇〇ックよ!お前もか! 3月16日の新聞によると、パナ〇〇ックデバイスソリ

記事を読む

あの【電〇】に違法残業で罰金50万円って高いの?安いの?

東京簡易裁判所判決 広告大手電通の違法残業事件で、労働基準法違反に問われた法人としての同社に

記事を読む

「月30時間の残業」って、多いの?少ないの?貴方の内なる上限規定とは?

  「月に30時間の残業」って 「月30時間の残業」これについてあなたはどう思いま

記事を読む

残業上限規定、「過労死ライン」はどうなる?

  働き方改革実現会議 政府は、「働き方改革実現会議」を開き、長時間労働を抑制する

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

「#教師のバトン」に見る教師崩壊状況

■今、教育現場がとんでもないことになっている 「#教師のバトン」の中

新卒採用AI選考AI面接導入が進むとどうなっていくのか 不透明な基準。戸惑う学生。

もうすでにAIは新卒採用に取り入れられていますが、エントリーシートの合

→もっと見る

PAGE TOP ↑