*

企業研究の味方!「就活AWARD」は最強か?

これまで、私は「企業研究」のカテゴリーに於いては、例えば就活四季報の活用や転職会議における企業の評定数値などの活用を提案してきた経緯があります。もちろんそれらも定番ではありますが効果の大きい方法ですから、ディープに深堀りしながら続けて活用したいものです。

調査企業報告を公開しているところがある

今回は、上記のことに加えてさらに一つの提案を追加させて頂きたいと思います。それはなんと「企業調査依頼」ができるシステムを「就活AWARD」という会社が私たち一般向けに行っているというものです。2009年からスタートしてすでにかなりの数の「働き甲斐のある成長企業」を紹介できているといいます。

2014年からは、内容の判断材料に「企業調査報告書」をウェブで一般公開しているようです。それは求職者の企業選びの際の有益な判断材料となっているもののようです。

2015年のリニューアルを機に、調査の公平性と客観性を保つために外部機関の一般社団法人アジア成長企業調査協力(DACRA)にインタビュー調査と作成を委託するようになったとあります。

調査の内容は、
・経営者インタビュー
・社員インタビュー
・数値評価
・経営者アンケート
・従業員アンケート
・社員レポート

これらの項目について正確な企業調査報告書を作成して企業の本当の姿を外部へ公開しているのです。さらに評点の高い企業については「社員満足度の高い優良企業」として紹介しているようです。

調べる側と調べられる企業側に癒着した裏の関係があったり、金のやり取りによる不審な取引があったりすると報告された調査書の信用性が損なわれます。ですから、その信用が担保される形が必要なのです。

調査報告書の様式

・表紙
・企業情報
 社長力・成長性・働き甲斐・働きやすさ・社員結束力・グローバル性
・はじめに
・インタビュー
・審査員総評
・回答者属性
・評点
・アンケート結果(社員の声)

偏りのない調査とアンケートの結果(社員の声)が土台となって調査報告書が公開されるのであればとても有意義な就活のたすけになることでしょう。

ベンチャー企業などでは、「この会社っていったいどんな会社?」ってことがだれにもよくあることでしょう。街を歩いていても、看板だけでは何もわからない会社名がゴマンとあります。そんな時に、就活の手段として調査を依頼が手軽にできるとすればどうでしょう。

調査依頼の仕方

調査依頼のために書くべきこと
●調査希望企業名
●企業サイト

〇依頼者について(非開示)
・名前

・性別
・学校名
・卒業予定年度
・メールアドレス

難しいことは一切必要なく、数項目について機械的に書くだけで知りたい会社について「調査」が行われるということです。あなたも必要に迫られることがあった際には試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

少し古いですが、「NVERまとめ」に2011年の紹介優良企業名がありましたので下記に載せておきます。

 〇株式会社エイチ・アイ・エス
 〇株式会社サイバーエージェント
 〇株式会社じげん
 〇株式会社ニトリ
 〇株式会社ミクシィ
 〇株式会社セプテーニ・ホールディングス
 〇株式会社イッセイミヤケ
 〇株式会社ネクシィーズ
 〇株式会社リンクアンドモチベーション
 〇株式会社シェイプアップハウス
 〇株式会社マクロミル
 〇株式会社ワークスアプリケーションズ
 〇株式会社クリーク・アンド・リバー社
 〇株式会社日本M&Aセンター

【株式会社エイチ・アイ・エス】

「HIS」のロゴが有名です。今では有名な旅行業界大手のように見えますが、1980年設立の中堅でしょうか。ハウステンボスのテーマパークやロボット事業、ホテル事業、航空運輸事業などかなりの分野に手を広げている会社です。ハウステンボスでのロボット対応のホテルが話題を呼んだりしています。

【サイバーエージェント】

「Amebaブログ」や「AbemaTV」で有名な会社です。 FRESH LIVE(芸能人・有名人を中心としたライブ配信サービス)、 AWA(定額音楽配信サービス)、タップル誕生(恋活サービス)などIT関係でいろいろな分野に拡大増殖している会社です。

【株式会社じげん】
2006年創業の新しい会社で、インターネットによるいろいろなプラットホームサービスがあります。転職や就活関係など幅広く、やはりIT産業分野は展開するサービスの拡大が早いですね。

就活情報・エージェント情報

 

関連記事

【企業研究】あなたの企業診断の視点は?

     目 次  1あなたは、就活に際して企業の評価をどのよ

記事を読む

企業研究、こんな企業は避けたい4つのポイント

   【目次】  1.財務体質を見る   ①売上高利益率   

記事を読む

企業研究:半端ない働き方改革を実現している会社はあるのか?

サイボウズ株式会社の挑戦 「100人いたら100通りの働き方があっていい」という多様性を尊重す

記事を読む

就活企業研究・・・「◎芝は生き残れるか?」

  今、あの巨大産業の「◎芝」が大きく揺れている 年間売上高、連結で5兆6,000

記事を読む

企業研究、やり方のポイントは何か?

企業研究は何から始めるか? 取りあえず気になる企業は片っ端から調べてみるのもいいでしょう。その時

記事を読む

非正規労働者の待遇改善は本当に進むのか?

ここにきて、新聞紙上には「正社員と格差一部違法」とか「非正規待遇改善追い風」などの見出しが踊って

記事を読む

外資系企業「コ〇トコ」について考える

  テレビで池上彰氏が言うには、アメリカでは履歴書に性別・年齢を記入させ、写真を貼ら

記事を読む

企業研究・・・「電通」を斬る!

  「電通」と言えば、もうあなたもご存知でしょうか。大手の広告代理店でありな

記事を読む

就活なら「就職四季報」が必携!

特に新卒の就活生にとって強力な味方になるのが東洋経済新報社の就職四季報ですね。ですが、これにもい

記事を読む

企業研究なくして志望動機は語れない

  就活において、履歴書に「志望動機」を書いたり、面接で志望動機を問われるこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

→もっと見る

PAGE TOP ↑