*

エントリーシートの季節

 

3月1日には企業の就職・採用に関する説明会など採用に関わる活動が解禁され、学生の就活戦線と、企業側の採用戦線が実質的なスタートとなりました。いよいよ本番というところでしょうか。

これに関わって、学生はエントリーシートの記入という重大な問題が起こってきます。ですがこれは、簡単に書けるというものではなく、内容的に大学時代を通して準備が必要です。

逆に言えば、この時に書ける内容を学生期間を通して準備するという意識で学生生活を送るというような意識も必要です。なぜかと言えば、いざエントリーシートを書く段階になった時に、書くことのできる経験や内容が見当たらないという大ピンチに見舞われるからです。

シートではこんな内容が求められる

自己PR

 アルバイト経験や部活動その他で得たものや、自分のウリとできるもの、コアとできるものなどの表現

学生時代に最も打ち込んできたことと、それによって自分が何を得たか

ゼミ・研究室など、学業の内容とそこでの自分のスタンスや、得たものとかを表現すること。これは学生時代の勉学と言う点でコアな内容として位置づ けられる。そこでの、あなたの創意工夫やオリジナルな視点などのウリとな るものも織り込んでいく。

長所・短所

「発想力」「持続力」「調整力」「コミュニケーション力」など「〇〇力」と言える ような能力について、具体的な経験を絡めて語ること、そして短所も書くこと。

志望動機

志望動機は、「自己PR」や「ゼミや研究室で取り組んだ内容」と連動させることができるようにしたい。そうすることで、その会社への志望動機と自然に繋がるようにしたいからである。単なる偶然や思いつきで希望したのではなくて、そこに至るまでの奥行のある理由となる。

・その会社の業務内容を把握して書く部分なので、ホームページをはじめ、その業界の動向をリサーチしておく必要あり。その中から、その会に応募した積極的理由を探しておこう。

やってみたい仕事について

意気込みだけを押し出すのではなく、できるだけ具体性を出しながら書くようにする。企業によってこの欄がない場合には、志望動機の最後の部分として書くことも効果的。また自由記述欄に書くということもできる。

趣味・特技・資格など

その他、自由記述欄

 

何度も書き直してブラッシュアップを

おそらく、一度一発で書き上げることは困難であります。業種や会社の違いでも書き直しは必要となります。また、自分自身について書くことが多いので、事前の自己分析が行われていないと書きにくいこともあります。

ですから、順序としては、自己分析を十分に行ってからエントリーシートの作成ということになるでしょう。就活で緊急を要する人はもちろんですが、2年生3年生で、まだ内容不足と言う人も、これからの内容作りに活かしてもらえたら嬉しく思います。

エントリーの時期がきてから、「さてどう書こうか」では遅すぎます。登録の前にいくつかのパターンで下書きを用意しておきましょう。その方が、きっと余裕をもって焦らずにできると思います。本番で少ない加筆修正ぐらいで済むようにしておきましょう。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

スポンサーリンク


関連記事

フリーターや民間から公務員へ転職するなら

フリーターや民間企業から公務員への転職は、どのくらい現実味のあることでしょうか? 少し調べて

記事を読む

内定をつかむ最強の自己PR小ネタ集

全体的に日本人は自己PRは苦手のようです。たまに自分の自慢話ばかりを聞かせたがる人もいて、聞かさ

記事を読む

労働条件通知書は、どのタイミングでもらうべきか?

前書き 就活においては、一次審査の試験後に 「面接」→「内定」→「内定受諾」→「契約書・身元

記事を読む

転職、公務員試験への挑戦

最近聞いた話ですが その方の娘さんで、大学に通っているという子どもから「公務員を目指すので、特

記事を読む

就活生は企業訪問をしろ!!【就活裏話】

 就活生はOB・OG訪問をしろ! F・Rさん 20代前半 東京都の場合 就職活動には色々なツ

記事を読む

就活のスタートは、大学入学のその日から

大学一年のはじまりは同時に就活のはじまり! あなたは、高校時代にはそれこそ受験勉強に追われ、趣

記事を読む

イノベーションと企業(組織)のフラット構造の関係性

最近、「GAFA」ということが浸透しつつある。Google、Apple、FaceBook、Ama

記事を読む

全国、就活するならこんな都市

<政令指定都市について考える> 東京23区部は、確かに巨大な都市部で、日本全国の企業の本社機能

記事を読む

【面接対策】自己紹介と自己PR

転職時の対策 面接対策は、就活の中で非常に重要なポイントとなることは間違いありません。面接時に

記事を読む

若手社員のOB・OGからのメッセージ紹介いろいろ

各業界で頑張っている若手のOB・OGさんからの就活生へのメッセージを少しばかり集めてみました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

もしもブラック企業に就職してしまったら…あなたはどうする??

◇貴方がブラック企業に就職してしまったら ◇社員

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑