*

インターンシップのすすめ

 

3月1日

3月1日を皮切りに企業説明会などが解禁となりました。ですが、それは企業側の表向きの行動が解禁されるということであって、学生側としてはもっと早くから行動を開始しているわけです。何等かの方法で興味のある企業側と接触を求めている学生はたくさんいると思われます。


その一つにインターンシップがあります。インターンシップは、基本的に2年・3年の大学生を対象とするものです。ですから夏休みなど長期の休みを利用して仕事の体験をしておくことはメリットのあることです。

時給の出るインターンシップを探して応募してみるも良し、また、自分が就活においてターゲットとしたい業種を就業体験するべく応募するのもいいと思います。もし、はっきりと就活の対象として「この会社だ!」とのターゲット意識があるならば、そこを重点的に責める方法は効果てきです。

メリット

インターンシップのメリットは職業体験ができるということ以外に、その会社への就活がしやすくなるという点もあります。また、少なからず面識ができることがあるので、自分の人となりを早い段階でアピールしておくことが出来ます。

それは、面接が上手くいきやすいことにもつながります。そのためには行動を起こさなければなりません。企業のホームページから、担当者や担当部所の連絡先をゲットして、コンタクトを取ることになるでしょう。

その際、電話で接触する場合とメールで問い合わせをする場合の二通りがあると思います。どちらがベターかはケースによると思いますが、注意点としては、ビジネスとしての礼儀を失することのないようにするということです。

 インターン先を紹介するサイトもある

専門のサイトでインターン受け入れの企業を紹介している場合もあります。そこからの情報で上手く自分の望む企業に応募することができれば利用してみるのも一つの方法です。

しかし、それが上手くはまらない場合には、やはり直接的に企業にアタックすることになります。もし、あなたのターゲット企業がインターン制を行っていないような場合には、会社見学を申し入れてみるなどのことをしてみるのもいいでしょう。


いずれにしても、興味あるターゲット企業には早い段階から何らかの方法で、あなた自身をアピールする傷跡を付けておくことが出来ると、それが一つのアドバンデージとなり得ることでしょう。

大学の2年生でも、3年生でも、あなたが就活の準備としてできることはあるということです。

<サイト管理人の泪みつるです>
3年生の学生さんは、4月になればもう卒業学年となり、一日も早く希望会社の内定をゲットして早々に就活戦線から解放されたいと思っておられるのでしょうか。そのような中でのインターンシップは焦りにつながるという人もあるかも知れません。しかし、ものは考えようと思えば、企業体験などは人生でそれほど自由にできるものではありません。また、内定取り消しの憂き目にいつ合わないとも限りません。良い体験として人生の1ページとしてより有利な就活へと位置付ければいかがでしょうか。

このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

スポンサーリンク


関連記事

就活を始めるあなたが、相談の前にまずやってみることとは?

  「就活は、いつから始めればいいのか」とは、難しい問題。 既に大学の1年生時点か

記事を読む

面接対策、効果的な模擬面接は

あがり症で面接がが苦手という人は多いかも知れません。ノックして面接官の待つ部屋に入ったときから、

記事を読む

信用金庫への就活(フィロスさんの場合)

就活のターゲットを決める 私は学生時代、大手信用金庫への内定を取ることができました。 初めは、業

記事を読む

エントリーシートの季節

  3月1日には企業の就職・採用に関する説明会など採用に関わる活動が解禁され、学生の

記事を読む

「就活失敗=人生終わりました」って本当でしょうか?

「就活に失敗しました。人生終わりって本当でしょうか?」 これは、あるサイトに寄せられた

記事を読む

ドラマ「就活家族」三浦友和父さんピンチです

妙なリアルさが考えさせられる 三浦友和主演のこのドラマ。このお父さん、自分がセクハラ問題で会社

記事を読む

公的機関に転職が決まりました。就活してよかった!

今回の経験談はある主婦の方の仕事への復帰ストーリーです。 結婚や子育てなどの理由により、一端職場

記事を読む

就活は3月がスタートではない。もっと早く動き出そう

就活はいつから始める? みなさん、就活の開始時期ということについてどう思いますか。 企業の募

記事を読む

それは悩みすぎ??もう苦しまない就活のための思考法

<F・きりん>さんの場合  20代後半男性 東京都 就活は苦しいという話を聞いた 私は21

記事を読む

私の「面接」体験

最近、私は自分の住む町で市役所が募集している「嘱託職員」募集のある職種に応募してみました。そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

→もっと見る

PAGE TOP ↑