*

転職、公務員試験への挑戦

最近聞いた話ですが

その方の娘さんで、大学に通っているという子どもから「公務員を目指すので、特別講座を受けるために30万円出して欲しい」
とおねだりされたそうです。

3年次と4年次の1年半の講座だという話です。どのレベルの公務員を狙うのかなど詳しくは知りませんが、やはり公務員人気の根強さを改めて感じたところです。

公務員試験は新卒者だけが対象だけではなく、民間経験者としての採用枠もあるほどですから、そういう意味では挑戦してみる価値はあることと思います。

また、公務員を目指すと言っても、様々なレベルと職種があります。一般の行政職だけでなく、専門の技術職、福祉職など結構いろいろあります。あなたの特技や資格が活かせる分野もあるかも知れません。それぞれ別の試験ですから対策も自ずと違ってくるでしょう。

どんな対策が必要か

国家公務員は別として、県レベル・政令指定都市などは、大方のところ6~7月に筆記試験があり、8月下旬あたりから面接が始まります。

そのために逆算して、間に合うという時期に、いわゆる試験勉強というものをスタートさせる必要があることになります。そして、まずは筆記試験のための勉強時間確保が必要ですから、もし、あなたが今の民間の職場で残業に忙殺されているような状況ならば、それは難しいかも知れません。

上級試験は大学卒業者向けで、初級試験は高校卒業者向けの試験です。一般に、筆記試験勉強は年齢が若いほど有利になると言われていて、一般教養試験と専門試験の二つの部分からできています。

方法はいろいろ

自分で書店などで過去問題を買ってきて、独学で勉強するという方法もあれば、公務員専門学校のようなところへ行く人もあります。また、働きながら通信講座を受けて学習していく人も多いようです。

筆記試験とは別に、作文や面接、集団討論、適正検査などの対策も考えないわけにはいきません。手近なところでは、ハローワークやジョブカフェの面接対策セミナーのようなものを活用するという場合もあれば、その他の転職機関の支援を受けることもできるかも知れません。

面接に関しての内容は、志望動機や事故PRなど民間の面接内容とクロスする部分も多いので、それを想定した練習は可能だと思われます。

あなたが、公務員への転職を望むなら

もし、あなたが公務員に転職することを希望される時、その動機は何ですかそこのところを自分自身にはっきりと意識させて、目的達成までのモチベーションを保つ必要があります。

公務員職の安定という理由ももちろんあることでしょう。地方公務員は民間とちがって転勤族ということもあまりありません。そして、公務員は基本的に利益を向上させるということよりも、県民・市民の利便性や幸せのために寄与する公僕としての精神が必要です。

そのあたりがマッチしてこそ、あなたの公務員職への適性だと考えられます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
このサイトは、転職希望者や就活生、フリーターさんに役立つサイトです。
関連記事やカテゴリーからも欲しい情報をゲットしてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

スポンサーリンク


関連記事

就活情報なら【就職四季報】で優良・中堅企業をゲットせよ!

就職活動をするに当たって、多数ある企業の客観的な情報をできるだけ速やかに、得ることが出来るかは大

記事を読む

「就活失敗=人生終わりました」って本当でしょうか?

「就活に失敗しました。人生終わりって本当でしょうか?」 これは、あるサイトに寄せられた

記事を読む

【面接対策】自己紹介と自己PR

転職時の対策 面接対策は、就活の中で非常に重要なポイントとなることは間違いありません。面接時に

記事を読む

就活生は企業訪問をしろ!!【就活裏話】

 就活生はOB・OG訪問をしろ! F・Rさん 20代前半 東京都の場合 就職活動には色々なツ

記事を読む

就活、履歴書の書き方は志望動機・自己PRが難しい

 目次 1学歴・職歴の書き方 2志望動機の書き方 3自己PRの書き方 4テンプレ

記事を読む

35才からの転職サイトでの就活体験

  (E.スズキさんの転職体験) 私は39才男性です。妻と息子が2人います。 私

記事を読む

就活のスタートは、大学入学のその日から

大学一年のはじまりは同時に就活のはじまり! あなたは、高校時代にはそれこそ受験勉強に追われ、趣

記事を読む

3月1日は就活解禁

3月1日、いよいよ新卒の就活が解禁となりましたね。大学周辺には黒いリクルートスーツの就活スタイル

記事を読む

私たちはどんな時代に生きているのか? 時代に合わせた働き方の選択とは?

働き甲斐のある会社 ある就活サイトの調べでは、以下の観点から見た時の働きやすさトップ10を発表

記事を読む

会社説明会解禁!今年は売り手市場?

  企業のおごりで懇談会[/caption] 就活はほんとに売り手市場? 3

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ビックモーター従業員の皆さん! パワハラ提訴の準備をしましょう

■この国のブラック企業への甘い対応が事を肥大化させた この国の体制が

ビックモーターは労働者の敵だ‼‼(緊急告知)

事の本質は何か? ビックモーターの保険金詐欺の話が大きなニュースにな

この国はゆるやかな「独裁国家」である

ゆるやかな独裁国家「日本!」旧統一教会関連内閣、そんなこの国で貴方には

企業はホワイトでなければ生き残れない

ホワイト企業2022 8月 ホワイト企業の条件とはどんなことでしょう

物の価格高騰が生活を破壊する。貴方はどうやって暮らしを守ることができるのか。

■値上げラッシュが生活を直撃 この頃では、毎回スーパーに行くたびにご

→もっと見る

PAGE TOP ↑